見出し画像

人生をリセットするチャンス - 新しい自分への一歩

みなさん、お早うございます。
今日は「悔い改め」について、普段の生活に関連づけてお話ししたいと思います。

「悔い改め」という言葉を聞くと、なんだか重たい印象を受けるかもしれませんね。
でも実は、これは誰もが経験する「心の大掃除」のようなものなんです。

私たち誰しも、時には後悔するような行動をしたり、誰かを傷つけてしまったりすることがあります。
例えば:

  • 友達の秘密を誤って話してしまった

  • 家族に対して思いやりのない言葉を投げてしまった

  • 仕事で責任を果たさなかった

こんな時、どうすれば良いのでしょうか?

聖書の使徒の働き3章19節には、こう書かれています:
「ですから、悔い改めて、神に立ち返りなさい。そうすれば、あなたがたの罪はぬぐい去られます。」「聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会」

この言葉は、宗教の有無に関わらず、私たちに大切なメッセージを伝えています:誰にでも、やり直すチャンスがあるということです。

では、具体的にどうすれば良いのでしょうか?

  1. 気づくこと
    心の中で「これって良くなかったかも」と感じたら、それが最初の一歩です。その気持ちを大切にしましょう。

  2. 素直に認めること
    「私が間違っていました」と認めるのは勇気がいります。でも、これは強さの証です。

  3. 行動を変えること
    例えば、いつも遅刻する人が目覚まし時計を2つセットする、SNSで悪口を書いてしまう人がスマホの使用時間を制限するなど、小さな工夫から始められます。

日常生活での実践方法:

  • 寝る前に今日一日を振り返る習慣をつける

  • 「ごめんなさい」を素直に言えるようになる

  • カレンダーに自分の変化や成長を記録する

  • 信頼できる友達や家族に自分の努力を応援してもらう

大切なのは、完璧を目指すことではありません。
少しずつでも、より良い自分に近づこうとする気持ちです。

「悔い改め」は決して暗いものではありません。
それは、より幸せな明日への扉を開く鍵なのです。
今日から、あなたも新しい一歩を踏み出してみませんか?

小さな変化の積み重ねが、きっと大きな喜びにつながるはずです。

・聖書を原典に忠実に理解するために「北海道聖書学院」をお薦めします。オンデマンドは全国どこからでも視聴できます。実際に札幌で学ぶことも出来ます。4月から新学期です。

・石狩・札幌方面お越しの節は是非お立ち寄りください。

・お住まいの近くの教会を訪ねてみませんか。

いいなと思ったら応援しよう!