見出し画像

神の正義と悪

みなさんお早うございます。
私たちが日々目にする世の中の不条理や悪の横行に、心を痛めることはありませんか?
今日は、聖書が語る「神の正義」の本質と、悪に対する究極的な解決について考えてみましょう。


悪に対する神の裁き

聖書は悪の存在を否定せず、むしろその最終的な結末を明確に示しています。

  • 神の正義の3つの特徴

    1. 時間を超えた完璧なタイミング(伝道の書3:17)

    2. 動機まで見透かす洞察力(ローマ2:16)

    3. 愛に根ざした矯正の目的(2ペテロ3:9)

例えるなら、熟練の外科医が腫瘍を切除するように、神の裁きは悪を除去するための「愛の手術」です。夜明け前の暗闇が最も深いように、悪の最盛期こそ神の介入が近いサインかもしれません。

聖書箇所: 詩篇37:1-6

「悪を行う者に腹を立てるな。不正を行う者にねたみを起こすな。
彼らは草のようにたちまちしおれ青草のように枯れるのだから。
主に信頼し善を行え。地に住み誠実を養え。
主を自らの喜びとせよ。主はあなたの心の願いをかなえてくださる。
あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる。
主はあなたの義を光のようにあなたの正しさを真昼のように輝かされる。」
詩篇 37篇 1〜6節

聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会

この箇所が教える5つの生き方:

  1. 比較禁止(1節)

  2. 時間軸の転換(2節)

  3. 積極的善行(3節前半)

  4. 神との親密性(3節後半-4節)

  5. 全面的委託(5-6節)

神の正義を信頼する

現代社会で神の正義を信じ続けるための3つの視点:

  1. ミクロとマクロの調和

    • 個人の苦しみ(ミクロ)

    • 人類史全体の完成(マクロ) → ルツ記のナオミのように、個人的悲劇が救いの歴史の一部となる

  2. 裁きの二重性

    • 現世的裁き:自然の結果(ガラテヤ6:7)

    • 終末的裁き:永遠の分離(2テサロニケ1:9)

  3. 正義の源泉

    • 怒りではなく愛から出る(エゼキエル33:11)

    • キリストの十字架が正義と憐れみの接点(ローマ3:25-26)

実践的応用

今日から始められる「正義の実践トレーニング」:

  1. 比較回避の習慣

    • SNSで他人の成功を見たら「主の時に感謝」とつぶやく

    • 不公平を目撃したら「神の帳簿に記録されている」と考える

  2. 善の積み上げ

    • 毎日1つ「見返りを求めない親切」を実行

    • 例:ゴミ拾い、匿名の寄付、SNSでの励ましコメント

  3. 神の視点トレーニング

    • ニュースを見ながら「神様はこれをどう見ておられるか」想像する

    • 自然観察:アリの働きから神の秩序を学ぶ

  4. 正義の祈り

    • 「主の祈り」の「御国が来ますように」を具体化

    • 特定の不正に対して、1分間の集中祈り

  5. 希望の語り部

    • 週1回「神の正義ストーリー」を誰かにシェア → ヨセフの物語(創世記50:20)など

神の正義は遅いようでいて、決して遅れることはありません。
ちょうど農夫が収穫の時期を待つように、私たちも神の完璧なタイミングを信じて歩み続けましょう。
今日の小さな正義の実践が、やがて来る神の国の輝きを先取りする行いとなるのです。

・聖書を原典に忠実に理解するために「北海道聖書学院」をお薦めします。オンデマンドは全国どこからでも視聴できます。実際に札幌で学ぶことも出来ます。4月から新学期です。

TOP - 新ホームページ
「キリストを知り、教会に、世界に、時代に仕える」をモットーに、神によって召された兄姉が、主イエス・キリストの福音を宣べ伝え

・石狩・札幌方面お越しの節は是非お立ち寄りください。

若葉キリスト教会 – 日本福音キリスト教会連合

・お住まいの近くの教会を訪ねてみませんか。

加盟教会一覧 | 日本福音キリスト教会連合


いいなと思ったら応援しよう!