![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154670958/rectangle_large_type_2_dba9389d3ef18931baca0b91ef3b2524.png?width=1200)
短編小説「大人ごっこ」
出勤が憂鬱だ。
もうこの会社にもうんざりしている。
『電車が遅れてね、申し訳ない』
部長がこんな調子だ。
周囲からため息が漏れる。
毎日時間を守っている自分がばかみたいだ。
資料を持って別室に移動していると、
『何度言ったらわかるんだ! こんな簡単なことも出来ないのか!』
オフィスから課長の怒声が聞こえた。
課長の前に立つ新入社員は肩を窄め、怯えている。
愛のない、感情に任せた怒りだ。みっともない。
昼食を買いに行く際、休憩室からひそひそと女性の話し声が聞こえてきた。
『ねえ、聞いた? 営業部の彼が昇進したんだって』
『えー、あんなのが? 絶対コネでしょ』
彼女らはどうせ何も知らない。
そうやって、ずっと小さくまとまっていてくれると、こちらとしても助かるというものだ。
『こんなものはどうでしょうか』
午後のミーティング。
若手の斬新なアイデアが、役員にまで届くこの場で発表された。
わが社にはこれぐらいの革新が必要だし、彼はそのための大切な人材だ。
しかし、
『本当にそんな理想がうまくいくかね? 今までのやり方で十分だと思うがね』
若手の彼は落ち込み、委縮してしまった。
またもこの会社は成長の機会を失い、堅物が蔓延るのだろう。
夕暮れ時、オフィスに不満の声が響く。
『なんで僕たちばかり残業なんですか? 理不尽じゃないですか!』
「わかる、わかるけど、今は手を進めようか」
管理職の奴らは全員、定時で帰ってしまった。
残業がやっと終わり帰宅時間。
『あの人、また太ったよね。あんなんでよく課長やってられるわ』
『ほら、あいつまた一人だよ。友達いないのかな』
一階に着くまでに、様々な雑音が聞こえてくる。
勤務後ぐらい、気分よくいたかったのに。
その時ちょうど、同部署の後輩が通りかかった。
「お、お疲れ。もしよかったらだけど、飲みに行ったり――」
『あ、お疲れ様です…。し、しつれいしゃー…』
ギリギリ聞こえる小声で、そのまま逃げるように行ってしまった。
こんな会社に明日も、明後日も来なくてはならないのか。
そもそも、ココが社会人の集まる会社だということが信じられない。
中学校、いや、小学校にでもいるような気分だ。
でもまぁ、俺は楽だしいいか。
明日も登校しよう。