![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130707735/rectangle_large_type_2_88ef6e92011a6c78d7ae53334874167e.jpeg?width=1200)
【トレリ優勝】トドロクツキの全て
始めに
こんにちは。急ブレーキ平野です。今回は、新環境になり登場した「トドロクツキ」について調べてみました!!
又、有料版では勝率6割程度のトドロクツキデッキ等を紹介しています。
私「Uターン平野」は、
・ポケカ歴11年
・トレーナーズリーグ優勝
・CL上位入賞
・シティ抽選落ち
経歴としては以上になります。
又、ポケモンカードだけではなく様々なカードゲームをやってきております。(ポケカ以外は続かなかった)
ですので、強いプレイヤーに揉まれているおかげもあってポケカにもその環境考察やプレイングが活かせたと感じております。
今回は、平野版トドロクツキデッキを使ってトレーナーズリーグを優勝したので、皆様に紹介しようかなと思って記事を書きました。
トドロクツキとは
![](https://assets.st-note.com/img/1707981870444-LFo0QvAzQo.jpg?width=1200)
トドロクツキは上技の「くるいえぐる」が強力で、自傷ダメージがありますが相手を確定でワンパンする事が出来ます。
今はポケモンexの高耐久デッキが環境で暴れ回っていますが、それらを全て無視してサイドを取り切れるのが強みです。
また、トドロクツキは古代カード主軸のデッキなので、ACE SPECカード「覚醒のドラム」を使う事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707982070676-PgZI5fXxdb.jpg)
古代デッキ独特のぶん回し構築で、後攻1ターン目から相手の盤面を崩壊させるのがテーマのデッキになります。
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1707982404532-xzOAXcQUvR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707982410421-tXvC9kiWax.jpg?width=1200)
こちらが現環境で使用されているトドロクツキデッキのテンプレです。
同じトドロクツキでも
1.vstarパワーを使い多用な攻撃方法を選択出来るダークライ型
2.非エクのトドロクツキを使い、サイドをズラしながら高火力を出すあだうちやばね型
以上の2つがあります。
有料版で紹介する平野版トドロクツキは、高回転ダークライ型になります。
強さの要因について
1.全てワンパン出来る
トドロクツキといえば、相手のHPを無視してワンパン出来る事ですよね。
今は悪リザードンやタケルライコ等、(ブースト古代付き)hpが300を超えるデッキが主流になりつつあります。
その中で、理不尽な程の超火力で環境を突き進む事が出来るトドロクツキはとても魅力的に感じます。
2.後1から殴る事が出来る
現環境の殆どのデッキが、キーカードの2進化ポケモンを立ててから殴り始めています。(主に悪リザやパオジアン等)
その中で、後攻1ターン目からサイドを先行出来るのはとても強いですね。
3.事故が少なく安定している
このデッキは、「トドロクツキで毎ターン殴る」というのがコンセプトのデッキなので、ドローソースやボール系統が大量に入っています。
環境にいるデッキは、キーカードという物が存在しています。(悪リザのピジョットやパオジアンのセグレイブ等)
そのため、基本的にキーカードを狙って攻撃していくのが通常の戦い方です。
しかし、トドロクツキにはそれが無いので手札干渉以外でデッキが止まらないのが強いポイントですね。
新弾発売後の環境
新弾発売後の環境は、雪道など様々なカードが無くなり、新しいカードが沢山追加されたことによって、発売して1~2週間はそれらのポケモンが使われると考えています。
しかし、毎度のことながらシェア数が増えたデッキは対策されるのが当然ですので、またいつものtier表に戻るのでは無いかと推測します。
私も新環境に移行していく上で、次は何が流行るか・それに特化した対策方法を理解する必要があるなと思いました。
この先の解説、平野版トドロクツキの構築は知り合いがシティリーグで使うので有料にさせてもらいたいと思います。
有料版で紹介するトドロクツキは、環境のデッキよりもさらに安定している上、後攻1ターン目に殴れる確率が格段に上がっています。
現環境相手にシミュレーションした勝率乗せときます。
【有利派閥・勝率5割以上】
・ロスギラ(65%)
・ルギア(60%)
・アルギラ(65%)
・カビゴンLO(95%)
・タケルライコ(75%)
・イダイナキバLO(90%)
・古代バレット(55%)
・未来バレット(75%)
・カウンターカイナ(85%)
【不利派閥・勝率5割未満】
・パオジアン(45%)
・サーナイト(25%)
・悪リザビーダル(45%)
【中間派閥・勝率5割程度】
・悪リザピジョット(50%)
・ロスバレ(50%)
有料版では、
・平野版トドロクツキの構築
・現環境デッキ対面の戦い方まとめ
・更なる考察と回すコツ
・候補カードの紹介
など、沢山のデッキがある中での立ち回りがしやすくなる情報を公開しております。
この情報は販売価格より高い価値があると自負しております。
※ここから先は有料版になります。この記事に興味を持って頂き、この先も読みたいと思った方は購入を宜しくお願い致します。
※購入完了後の返金は受け付けておりませんのでご了承下さい。又、売れ行きによって値段を変更することはありません。
ここから先は
¥ 480
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?