インスタグラム攻略法 その4〜心地よい投稿とは〜
以前の記事ではInstagramでフォローをするかどうか決めるまでのユーザの思考を独自フレームワーク「INSTA(インスタ)の法則」としてまとめ、ご紹介させてもらいました。
今回はTexture(雰囲気)ステップで何をすべきか説明していきます。
Texture(雰囲気)の攻略
このステップでは検索結果で気になったあなたの投稿の詳細を確認しています。
「Texture」でのユーザの心理状態などをまとめました。
検索結果での投稿写真からダイレクトにフォローされることは有名人、有名ブランドなどでない限り、ほぼありません。
こちらは最近反響のよかった写真のインサイトです。
反響が良かった投稿写真でも直接フォローした方は閲覧者の1%以下でした。
直接フォローした人の割合:0.38%
(閲覧ユーザ 12,872人に対してフォローした人 49人)
この写真だけでフォロワー獲得を狙うのではなく、この写真からまずはあなたのことを「もっとみたい」「もっと知りたい」と感じてもらい、プロフィール画面に遷移してもらう必要があります。
構成要素
投稿写真を構成する重要な要素は4つです。
①プロフィール写真
②ユーザネーム
③写真
④本文(特に最初の2行)
先ほども述べましたが、検索結果タイムラインにある1枚の投稿をみただけでフォローするかどうか決めることはほぼありません。
1枚の写真から、あなた自身に興味を持ってプロフィールを閲覧してもらえるように、これらの要素を徹底的に磨きましょう。
プロフィール写真
奇をてらわずシンプルにアカウントの特徴がわかる写真を使いましょう。人物なら自分の写真、ブランドならロゴマークです。
ここでは小さいサイズの丸アイコンで表示されます。拡大もできません。そのため、小さいサイズになっても、はっきり、くっきり、何が写っているのかわかる写真にする必要があります。
「このプロフィール写真、何が写ってるんだろう?」と思われてしまうと、関心を引くのではなく、認知負荷を嫌って逆に離脱されます。
ユーザネーム
こちらも奇をてらう必要はなく、人物なら名前、ブランドならブランド名などをシンプルに使いましょう。
アルファベットと記号しか使えない、めぼしい単語はすでに誰かに使われている、と制限が多く難しいですが、オフィシャル感のあるユーザネームを目指してください。奇抜なものにすると、不信感につながり離脱されます。
あなたと同じジャンルの他のインスタグラムアカウントを参考にすると良いと思います。
写真
前回でお話した内容の繰り返しになるので画作りの部分は割愛します。
画作り以外で工夫できる余地としてはカルーセル(複数枚)投稿があります。カルーセル投稿になると検索結果画面でアイコンが表示されるためひと目を引きます。
また実際に投稿写真を横スワイプしてもらえればエンゲージメントの高い投稿と判断されInstagram内で露出が増える(「発見」に表示されやすくなる)こともあります。
しかし、2枚目以降の写真に価値を感じてもらえないと、エンゲージメントが下がり露出が減るので注意してください。
本文(特に最初の2行)
検索結果タイムラインではコメントは最初の2行しか表示されません。コメント全体を表示するには「続きを読む」をタップしてもらう必要があります。
最初の2行は、ただの最初の2行と考えず、リード文として意識してください。もっと読みたいと思わせる書き出しにすることが重要です。
私の場合は飲んだお酒の評価とお酒の名前を最初の2行に置いています。この2行だけでどういう投稿なのか伝えた上で、もっと知りたい人に「続きを読む」をタップしてもらう想定です。
「続きを読む」もタップしてもらえるとエンゲージメントが高いと評価されInstagram内での露出像にもつながります。
本文の内容が一番重要ですが、見た目の読みやすさも重要です。
テキストがギチギチに詰まっていると「読みづらい」と見た目だけで判断され、本文を読まずに離脱されることも多いです。本文をしっかり読んでもらうためにも改行、空行、1行の文字数、1文の長さ、漢字の量なども工夫してみてください。
iOSでは連続した空行を入力することができませんが、専用アプリを使うと入力できるようになります。
心地よい投稿を目指して
あなたの投稿に対して「心地よい」と感じてもらえると、もっと投稿をみたいという気持ちにつながっていきます。
それでは、どうすれば心地よい投稿につなげられるのか?
心地よい投稿にする=ネガティブな要素を排除する
上記を意識すると施策を考えやすくなると思います。心理的な負担や不快感を減らすことを続けていけば、自然と心地よい投稿にたどり着きます。
ご紹介したように投稿には4つの要素しかないので、1つ1つのちょっとした調整・工夫が大きな結果につながっていきます。「こんな細かいこと意味あるのかな?」と思わずに調整を続けていきましょう!
次回はINSTA(インスタ)の法則の最後のステップAction攻略についてです。
少しでも参考になったら♡(すき)ボタン押してください〜
実際のアカウント
本記事は下記のアカウントで実験した内容をもとに執筆しています。
連載記事一覧
第一回 インスタグラムのフォロワーを50人から1万人に伸ばすまで
第二回 インスタグラム攻略法 その1〜世界観の正体〜
第三回 インスタグラム攻略法 その2〜ハッシュタグの理解〜
第四回 インスタグラム攻略法 その3〜フックの見つけ方〜
第五回 インスタグラム攻略法 その4〜心地よい投稿とは〜
第六回 インスタグラム攻略法 その5〜統一感のあるプロフィール〜