![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68575347/rectangle_large_type_2_5fcbdf849a1d87ba304d387c1b377ce3.png?width=1200)
Photo by
nocchi_24
仕事用カメラ購入計画①
どうも、こーぶぅです。どうも、長続きはしないですがこうやって思い立ったらやっていく形で続けていきたいと思います。
カメラを趣味用、仕事用と分けたくなった。
イベントなどがあるといつも家からカメラを持ち出して、撮影している。でも、大事な時にカメラを忘れたり、レンズを忘れたり、充電していなかったり、SDカードが公私混同になり、バラバラになって無くすということが多発している。
そういう手間があるなと思った時に
「趣味用のカメラを増やしていくより、仕事用のカメラを買った方がいいのでは?」と考え始めた。
現在のカメラ
現在使っているカメラは
ボディ;XーT4(FUJIFILM)
レンズ;XF16-55mmF2.8
XF50-140mmf2.8
ttartisan33mmf1.4
ttaritsan17mmf1.4
ttartisan50mmf1.2
正直、このカメラの不満はない。写真は撮れる。色味もいい。動画もしっかり撮れる。
次に、仕事用で使うカメラには2つの要素を満たすものが欲しい。
仕事用に求める要素①写真も動画も撮れる
1つ目は、写真も動画も撮れるということ。これは、普段の生徒の様子やイベントなどを行うときに写真は絶対に必要。さらに、最近は動画配信も行いつつあるため、動画で撮ることも多い。そのため、両方しっかり撮れる機能が欲しい。
仕事用に求める要素②室内でも明るく、綺麗に
2つ目は、高感度性能。普段の様子でも、行事にしても室内で撮ることがほとんど。そのため、ISO感度はいつも高めに撮っているので、ノイズが気になるところ。ある程度の高感度性能は欲しいところだ。
仕事に求めるカメラ案
以上のことを踏まえて、現在考えているのは
写真も動画も両方間違いなく撮れるα7Ⅳ
普段の様子や行事など、中望遠域を明るく撮れるTAMRON35−150F2.8
生徒の作品など近くから取りやすいTAMRON17−28F2.8
検討しているもの
その他で現在考えているのは3つ
1つ目は、α7SⅢ
理由は、高感度性能の強さ.高感度性能がピカイチのため.
2つ目は、EOSR6
理由は、同じく高感度性能が強い.また、写真はα7SⅢより画素数が多い.
3つ目は、GH5mⅡ
マイクロフォーサーズのレンズは、寄れるレンズが多く使い勝手が良さそう。値段もぐんと下がる。
とりあえず
とりあえず年末年始の安売り商品を踏まえて購入を検討します。
ご意見があればぜひ教えてください。