鯉のぼりの吹流しって。
こんにちもも。工房MOMO主宰の矢作(やさく)です。
いつか禅問答のように言葉が、すっと出てくるように勉強、修業します。
鯉のぼりに吹流しってありますが、私自身、なんだろう?なんで5色なんだろうって、気になり調べてみましたので、ここに書きます。
吹き流しの歴史は、案外古く、鯉のぼりよりも古いそうです。以前にも書いた通り、鯉のぼりは江戸時代に町人が始めた習慣ですが、吹き流しはそれよりも前の戦国時代に、合戦後に「再び戦(災い)が起こりませんように」と願いを込めて掲げられたと言われています。
なんで吹流しは5色なの?
吹き流しの中でも私がよく目にする定番的なものは「5色」の吹き流し。「5つの色」は古代中国の「陰陽五行説」に由来しているといわれています。万物は 木、火、土、金、水に5つの要素でから成り立っているという思想です。この五行にはそれぞれ色があり、 木=青(緑)、火=赤、土=黄、金=白、水=黒(紫)です、これこそが、5色の吹き流しの色の由来だそうです。この五行は、現世を成す全ての要素から互いに助け合い、守られるという思想から、厄除け、魔除けとして考えられてきました。
これが、吹流しの5色の由来だそうです。私も勉強になりました。
一部、人形屋の大先輩からのお話を元にしています。ご了承ください。