
【保育フォト】ツーリング

三輪車が大好きな 1歳児クラスの子どもたち。
園庭に出ると「なんとしても 乗るぞ!」と、急いで駆け寄っていきます。
19人もいるクラス。そのうえ、一度乗ったら入室するまで ずっと乗り続ける友だちも多いため、ここが勝負どころ! ですからね。
無事に乗ることができると「はぁ~」と深い安堵のため息をついたり、
大人を見ては 三輪車を指差し、「乗れたよ!」と無言でアピールしたり。
ニコニコの顔で「あった あった!」と喜びの声をあげる子も。
そんな子どもたち一人ひとりに「よかったね」と声をかける 5人の担任。
子どもによって 楽しみ方は様々。
乗っただけで満足する子。乗らずにハンドルを左右に振ってあそぶ子。
ハンドルを持って、前に後ろにと動かしてあそぶ子。
両足で地面を蹴って進む子。
なかには 三輪車の正面からハンドルを握り、サドルではなく前輪に腰掛けるといった、かなりアクロバティックな乗り方に挑戦する子も。
そのうえ ペダルに足を乗せようとも。もちろん 無理。
驚くのは、ペダルをこいで進める子もいること。
毎日 練習しているとはいえ、びっくり!!
大好きなのは、三輪車だけじゃありません。
三輪車以上に 友だちが大好き!
三輪車で移動している友だちの後を追って、傍に行き 笑いかけます。
すると 友だちも笑顔を返してくれ、 二人で園庭を ぐるりと一周… 二週…
といった姿が頻繁に見られます。
三輪車に乗ると、すぐに 斜め後ろにいる友だちを じ~っと見つめる子も。
友だちも、そのサインに気づいて 傍に来てくれ、笑顔を交わすと、二人で
ツーリングを開始。
すると、二人の姿を見て「ぼくも~」と二人の後を追いかけ、笑顔を送って
ツーリングに加わる子が。
さらに、三人の姿を見て 急いで傍に走り寄り、「アハハ~」と笑いかけて、仲間入りする子も。
都合 四名様でツーリング。
園庭中をほのぼのと。なんとも穏やかに。
一人ひとりの「やりたい!」を「どうぞ」としていると、自然と
同じ「やりたい!」を楽しんでいる子ども同士、つながっていくんですね。