【高校生必見! 】公募推薦を成功させるためのポイントと注意点


こんにちは!門真市にある「高木塾 門真みらい校」講師のこう先生です!
今回は、大学受験の「学校推薦型選抜(公募制)」について、特徴やメリット・デメリット、そして受験を有利に進めるためのポイントをご紹介します。高校三年生だけでなく、高校一年生や二年生にもぜひ見てほしい内容となっています!

学校推薦型選抜(公募制)は、評定平均など大学が決めた条件を満たし、高校の推薦があれば受験可能な受験制度です。一般選抜よりも早く合否が決まるため、年内に合格を目指す受験生にとっては魅力的な選択肢です。

公募推薦のメリット

  1. 多面的な評価:部活動やボランティア活動などの課外活動が評価されます。

  2. 受験機会の増加:一般選抜に加えて受験のチャンスが増えます。

  3. 早期合格が可能:年内に進路を確定できるので、精神的な余裕が生まれます。

  4. 毎日の努力が評価:評定平均が評価され、定期テストや提出物への取り組みを活かすことができます。

部活動や生徒会活動での経験をアピールしたり、ボランティア活動の実績を活かすことができる点もこの制度の強みです。また、評定平均が高ければ有利に進められるため、普段から定期テスト対策や授業への参加をしっかりしている人にとってもチャンスです。

公募推薦のデメリット

  1. 受験対策の負担増加:公募推薦対策と一般対策の両方を並行する必要があります。

  2. 今後の演習時間の不足:夏休み以降、実力が伸びやすい時期に公募推薦対策が必要となり、一般の準備が手薄になる可能性があります。

特に募集推薦の1か月前は過去問演習に取り組むことが多く、一般対策に集中できない場合があります。

公募推薦に向いている人

  • 評価平均が高い人:普段の定期テストや課題提出をコツコツ続けている人。

  • 検定取得者:英検などの資格を取得している人。

  • 活動実績が豊富な人:部活動や生徒会、ボランティアでの活動経験がある人。

  • 文章力に自信がある人:面接や書類審査で自分を効果的に表現できる人。

1・2年生の今から高校できる準備

  • 定期テスト対策:評価平均を上げるため、日頃から授業の予習・復習に取り組むこと。

  • 活動経験の積み重ね:部活動やボランティア活動を積極的に取り組み、評価される実績を残すこと。

  • 資格取得のチャレンジ:英検や漢検などの資格取得を目指し、将来のアピール材料を増やしておくこと。

門真市・守口市で公募推薦や受験対策なら「高木塾 門真みらい校」へ!

高木塾門真みらい校では、個別最適な学びを提供し、英検対策や定期テスト、そして公募推薦対策もサポートいたします。対象学年は小学生から高校生まで可能。偏差値の高い生徒からなかなか学校に通えていない生徒まで幅広く指導を経験してきた講師による質の高い授業を提供します。
門真市や守口市に住んでいる方や門真市駅や古川橋駅、大日駅周辺に住んでいる方で定期テストの点数アップや受験対策、英検対策をしたいという人はぜひ高木塾 門真みらい校にお越しください!まずは以下のリンクから、無料相談や無料体験授業をお申し込みください!

https://forms.gle/Dh3NCpfmFEsqb5cs5

いいなと思ったら応援しよう!