自己紹介
初めまして
井坂 航(イサカ コウ)です。
私は早稲田大学でラグビーの戦術を研究するサークルを運営しています。
早稲田ラグビー戦術研究会HPはこちらから
今まではサークルのTwitterアカウントを利用して活動してきましたが、今後、サークル外での個人の活動が増加した時のために、自分の名前を公に出してTwitter、noteのアカウントを取得しました。
略歴
5歳で八千代RFCにてラグビーに触れる。
小学5年生の春に転勤で上海へ。
中学卒業まで上海双龍とShanghai RFCに所属。また、中学入学後は上海シーホースにて小学生の指導に携わる。
早稲田実業高等部入学を機に帰国。
ラグビー部では3年時に副務、Bチームキャプテンとして活動。
体格にも運動能力にも恵まれなかったため、必然的にラグビー理解度の向上に務めるようになる。
プレーでは勝てなくてもラグビーの頭脳では誰にも負けたくない!と思い始める。
そうした背景から、早稲田大学入学後に「早稲田ラグビー戦術研究会」を設立。
2018年から2020年末まで国際基督教大学にてコーチ、アナリストとして活動。
2020年から栗田工業ウォーターガッシュでもプロアナリストとして活動
複数の高校、大学でアドバイザーやスポットコーチとしても活動中
2020年12月現在のプロフィール
早稲田大学政治経済学部経済学科4年(在学中)
早稲田ラグビー戦術研究会会長
栗田工業ウォーターガッシュ プロアナリスト
桜美林高校 コーチ
??大学 コーチ
座右の銘
精神的に向上心のないものは馬鹿だ
-「こゝろ」(夏目漱石)の登場人物の言葉より引用
この言葉を常にスマホの待ち受け画面で見られるようにしてあります。
これで闘争心が掻き立てられる時もあれば、プレッシャーに潰れそうになることもありますが、常に大事にしている言葉です。
目標、ミッション
日本における育成年代のラグビー選手に新たな可能性を提示すること。
現在のラグビー界ではスポットライトの当たっていない選手の可能性を引き出すこと。
自分自身が非プレーヤーからコーチ、アナリストになるという道のモデルケースになること。
現在はプロコーチとなるための道を模索中。また、コーチやアナリストになりたいという学生のサポートも行っています!
コーチングを必要としているチームは常時募集中です!
関連リンク
戦術が分かればもっと面白くなる。ラグビーをプレーしないラグビーサークルの幹事長が考えていること。(RUGBY REPUBLIC)
プロアナリストの「目線」を直接聞いてみる。「Analysts Meet Students」始動。(RUGBY REPUBLIC)
ラグビー界も注目??【早稲田ラグビー戦術研究会】が4/2発足(ラグビーベース)
「データ分析で日本ラグビーを強くしたい早稲田ラグビー戦術研究会 井坂航さん」
(高校からの同期が書いてくれた記事)
ヒーローになろうよ。 ~ある地域リーグ入れ替え戦の物語(RUGBY REPUBLIC)
上海双龍ラグビー倶楽部 (Vol.291) 進入部員さん紹介のコーナー【23】
(もしかしたらと思って調べてみたらヒットしました。小学生時代の僕が写ってます笑)
ちょこちょこ載っているので時間があれば読んでみてください