![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102629425/rectangle_large_type_2_65e0a675c8379fe43377bef05bb58b42.jpeg?width=1200)
2020年度慶應文学部自主応募推薦入試解答例
慶應文学部の赤本には自主応募推薦の入試問題が載っているので推薦を利用しようと思う高校生はみなさん過去問を解いて勉強すると思います。
しかし、普通の入試問題のように解答例はついてませんよね。
合格レベルはどのくらいなのか知りたい方は合格者の解答から学ぶことも1つの手かと思います。
ここで合格者による2020年度の解答例を公開します。
ご興味のある方は購入いただけますと嬉しいです😊
テーマ
原遊動民と歴史 未来への責任
総合考査Iでは、個人に関する哲学的な考察から民俗学的な思考に関する文章を読み、正確に理解して論ずることが問われています。外国語翻訳はいかに日本語を噛み砕き英語または他の外国語にできるかがポイントです。
総合考査IIでは、環境倫理の問題なので多少高校生でも馴染みがあるテーマです。人間の思想や行動は個人としては完結するものかそれとも社会集団さらには全人類といったグループのものかという古くからある問題が関係しています。
ここから先は
1,401字
¥ 600
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?