見出し画像

生活動線を最適化する|食

新居へのお引越しに先立って、理想の生活動線を模索中。
前回テーマが「衣」だったので、今回は「食」に切り込むぞ。

少し前に、自炊が生活に馴染んできて嬉しいという記事を書いた。今、食はわたしのなかでホットなトピックなのである。

舞台はキッチンとダイニングとパントリー。
服と違ってエリアがまとまってくれているので考えやすいのかもしれない。
今の家でもキッチンの状態は満足度高めなので、収納が増えて空間も広くなる新居でさらなる理想を追い求めるのが楽しみだ。

毎日使うものに特等席を

服のときと考え方は同じ。
いちばん手が届きやすい場所に、いちばんよく使うものを置くのが鉄則である。

鍋とフライパン(大・小)、蓋、まな板はレンジフードに吊るしておくのが(現状の収納力では)最適解なのだけど、やや吊るしすぎ感は否めない。収納が増えるのでいずれもコンロ下の引き出しにしまってもよいかも。
菜箸やフライ返し、箸・フォーク・スプーンなどは今は立てる収納だけど、これも引き出しにしまいたい。
そして、食器。毎日使うお茶碗・お椀・コップを引き出しのいちばん手前に。メニューによっては出番のある食器はその奥に。
保存容器もよく使うので、取り出しやすい場所に蓋と本体を分けて収納する。

上のものたちに特等席を割り当て終えてから、残りのことを考えよう。使い勝手はここにかかっている。

吊り戸棚は取り出しやすく

そう、わたしのなかでキッチンの特等席といえば引き出しなのだ。
新居は引き出しの数が増えるので、取り出しやすいポジションに余裕を持って収納できるのが魅力(今はカツカツ)。

吊り戸棚は、取り出しやすさという点で引き出しに劣る。手も目も届きにくいし、扉を開けっぱなしにすると頭をぶつけるし、重いものは入れておけない。
だから使用頻度が高くないものを入れるにはうってつけだ。

取り出しやすさの改善のために、奥行きのあるボックスを活用しよう。ボックスごと引き出せば安心。
おやつとか茶葉とか哺乳瓶・搾乳機とか、嵩張るけど重さはないものを入れようかな。テプラを入手してボックスにラベルを貼るようにしたいな。

ごみ箱を見直す

今使っているのは、手をかざすと蓋が開く45ℓサイズのものが2つ。新居では観音開きの戸棚の中にごみ箱を置けるスペースがある。でも戸棚の中に入れると、おそらくセンサーが常に反応してしまうだろう。サイズ的にも2つ入るか微妙なところである。
ただ、そもそもごみステーションが24時間利用可能なので、家の中にごみを溜め込んでおく必要がない。大きなごみ箱もいらないし、蓋をすべき臭いものもほぼないのだ。最高では?

だから全ての種類のごみを一晩仮置きできるぐらいのスペースだけ作っておいたらいい。
今の大きなごみ箱は、トレファクで買い取ってもらおうかな。

パントリーに何を入れるのか

ここまででもう、今の家のキッチンに置いているものは大体しまい終えた(頭の中で)。なのにパントリーがごっそり空いている。何を入れよう?

一つは、現在玄関に置いているミネラルウォーター。500ミリリットルボトルをAmazonで箱買いしているのを、玄関の空きスペースに置いている。
玄関に置くメリットは、重いものを家の奥まで運ばなくていいこと。そして、出がけにサッととれること(だったんだけど、結局忘れる)。デメリットは、「あー水飲みたいな」と思ったときに玄関まで取りに行かないといけないこと。
500ミリリットルを2リットルに変えて、パントリーに置こうかな。ごみも減らせるし。外出時の水分補給には水筒を持っていく。

あとは、吊り戸棚に入れにくい重たいもの。
思いつくのは米櫃と梅酒を漬ける瓶、缶詰、玉ねぎぐらいかな…。そう考えると、水も含めて防災備蓄庫という側面が強くなりそう。これを機に防災の備えを見直そう。これまで置いておくスペースがなくて断念したものもあるので、いい機会だ。

キッチンであることに囚われない

さて、実はまだ収納が残っている。何を隠そう、新居の前主人は収納の鬼なのである。
前述の観音開きの戸棚の上は炊飯器や電子レンジを置いておけるカウンターになっていて、その上にも吊り戸棚B(Aはシンク上)がある。

でも、入れるものはもうない。
ここは思い切って日用品の場所にしよう。

すぐ近くにダイニングテーブルがある。
リビングは持ち込まなければ収納はない。何か細々としたものをしまっておくならば、やはりキッチンのこの吊り戸棚Bしかあるまい。せっかく広さのあるリビングを家具で狭めてしまうのはもったいない。
文房具、薬、メイク道具、PC……。今リビングの棚にしまい込んでいるものを思い浮かべていて、必要なものってもしかしてこれぐらいしかないのではと気づいてしまった。いちばん場所を取っているコンタクトの洗浄液は洗面所でよさそうだし、フォーマルバッグと仲間たち(パールネックレスやふくさ、ストッキングなど)もクローゼットにしまえそう。収納の都合でなぜかリビングの一等地に取り残されてしまったものたちなので、新居ではふさわしい場所に移そう。
そして普段使いしない化粧品(シーズンオフのものもあるけど、買った/もらったけど使わないままになっているものも)や、出番のないポーチや袋は思い切って手放そう。これができたらきっと楽になるという予感がある。

シンプルに

冷蔵庫は一人暮らしサイズの2ドアのもの。上に電子レンジを載せられる高さだ。
電気圧力鍋は仕事場で愛用しているけど、家では場所も取るしそこまで手の込んだものを作らなくていいかなと思う。細々したパーツがあってメンテナンスもちょっと面倒くさい。
食器洗い機は共働き子育て家庭の三種の神器だと言われているが、今のわたしはちょっと懐疑的。便利なものを持つことによって失うものに目が向いている。それは「手に負える感」という意味でのシンプルさ。洗濯乾燥機から無限に生み出される埃や、ルンバの吸い込み口に絡まる髪の毛を取り除きながら、そんなことを最近考えている。

キッチンの最適化にかける熱量が大きすぎて、つい書きすぎてしまった。早くキッチンに入りたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?