見出し画像

育休明け22週目のつぶやき

こうして毎週記録を残していると気づくのは、意外と日常の中にいろんな出来事が起こるんだなあということだ。ねえベビー、人生は派手じゃなくても楽しいよ。

ファミサポデビュー!

依頼会員兼協力会員として登録をしたのは、育休中の3月のこと。ようやくこの日が来た。
ファミサポは共働き家庭のお守り代わりだとよく聞くけれど、ついに発動するときが来たのである。

事前打ち合わせでお邪魔したおうちは、わが家よりよっぽど広くてきれいで立地もよくて、何の心配もしていなかった。協力会員さんはクタクタのファミサポファイルを持っていて(わたしのは新品)、百戦錬磨だということが窺い知れた。
パパ・ママ・お兄さん・お姉さん、家族総出でベビーを迎え入れてくれて、つきっきりで遊んでくれたようだ。聞くところによるとベビーは終始ご機嫌で、ミルクもお昼寝もしっかりやってきたらしい。
おかげで安心して仕事ができて大助かりだし、みなさんの温かさに触れてうれしいしでいいことづくめ。わたしも依頼受けてみたいなー!

Amazon Fresh誤配事件

オムツとお米はFreshで買うことにしている。理由はかさばるから、重いから。
買い物に行くのはもっぱら保育園のお迎えの帰りなので、常にベビーを抱っこしながらだ。抱っこしながらカゴを持つだけでも精一杯だし、袋詰めするのも、詰めた袋を持って家まで歩くのもしんどい。
オムツが残りわずかになってきたので、例によってFreshを注文した。5000円からの配送なので、オムツ3パックに加えて離乳食のパウチを10個ぐらいカートに突っ込んだ。せっかくだから送料無料になる10000円まで追加しちゃおう…と貧乏性を発動して、豆乳やデカフェのドリップバッグも買った。

配達予定日、配達員さんから電話が入る。届け先がわからないという問い合わせである。わが家は複雑な構造になっているので、こういう問い合わせがよく来る。
無事に紙袋とオムツの箱を受け取り、中身を出すのが好きなベビーに「出していいよ〜」と声を掛けながら紙袋を開けたら、おやおや?
カップ飯とツナ缶、パスタソース、食器用洗剤。ん?

紙袋の外側に貼られたラベルの情報は確かにわたしのものだが、中身は誰かほかの人の注文のようだった。慌ててお問い合わせセンターに連絡を入れたら、ずいぶんあっさりとした口調で謝罪と返金の申し出があった。
誤配された紙袋の中身はそのまま受け取ってほしいと言われ、困惑しながら了承して電話を終えた。
今回の買い物の主目的はオムツだったので、正直他のものが結果としてキャンセルになったのはそれほど痛手ではない。むしろ無駄遣いを戒められたような感覚だ。手元に残ったカップ飯やらなんやらは、まあ適当に処分できなくもない。
ただ一つ気になるのは、わが家に届くはずだった紙袋の中身がよそに渡っていたとしたら、ということだ。離乳食10食分はキツいよなあ…。味は普通においしいので、病人食としてはおすすめなんだけど。

ベビーはカップ飯をゴロゴロ転がして楽しんでいる。オムツの入っていた段ボールはトンネルとして、次の収集日まで大活躍の予感。

ベビーとわたしの近況

👩子宮がん検診で出産を労わられて照れる
👶つたい歩きがすっかりこなれている
👩Amazon Fresh誤配
👶ぺちゃくちゃお喋りしている
👩少し前から手首に違和感がある


▼先週のつぶやき

▼マガジンにまとめています

▼妊娠〜産休中のマガジンはこちら


いいなと思ったら応援しよう!