![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142386026/rectangle_large_type_2_b7e2e74e8fb2f2cfc6d87e0e14f40776.png?width=1200)
育休明け6週目のつぶやき
ハイハイとずり這いの中間みたいなフォームで、ベビーは家中と保育園中を這い回っている。ありがたいことに元気いっぱいである。
初めてのおやつに苦戦
7か月から食べさせてOKと書いてあるお菓子を買ってきた。赤ちゃんが食べるお菓子の代表格(と勝手に思っている)「ハイハイン」、そして「たまごボーロ」である。
まずはハイハイン。
ベビーに渡したら、大喜びで口に運んでその感触に驚いていた。割れたせんべいの角が、歯のない歯茎に当たるのはちょっと不快かもしれない。だけど、ベタベタボロボロしながらも嬉しそうに食べている。
2枚入りのもう片方をわたしがモグモグしたら、ぴゃーっと笑ってくれた。
続いてたまごボーロ。
1粒をテーブルの上に載せたら、ベビーがそうっと左手で持ち上げた。ぎゅっと掴んで口へ持っていくが、拳が口に当たるだけ。ボーロが届かない…。
ボーロが小さすぎて難しいらしい。不機嫌そうに拳をテーブルに打ちつける。ボーロが転がり落ちる。新しいボーロを握りしめる。届かない。……ままならないのね。
口に入れてあげたら、キャッキャと笑う。
ベビー不在時のわたし
平日休みの日は、保育園も休ませて家でベビーと過ごすようにしている。土曜保育を利用しているので、ベビーはトータルでは週5で保育園に通っている。
だけど昨日はわたしが歯医者に行くために、ベビーを保育園に預けた。ベビーのいない初めてのオフだった。
自宅で1人ぼーっとしていたら、玄関チャイムが鳴った。宅配を受け取って、リビングに戻りがてら寝室を覗き込んだ。ちょっと目を離した隙にベビーが起きだしていないかと思って、ハッとした。ベビーはいないんだった。
体に染みついた動きに、思わず笑ってしまう。誰もいないのに自分にツッコミを入れた。
街で抱っこ紐やベビーカーの赤ちゃんを見かけると、じっと見てしまう。髪の薄さ具合とか、はみ出している足の大きさとか、寝顔とか、そういうものを見てびっくりする。うちのベビーより月齢が低いベビーが存在するという事実が受け入れがたいのだ。
まだ生まれたてだと思っていたのに、ふやふやの赤ちゃんだと思っていたのに。本当の生まれたてのふやふやベビーを目の前にして、時の流れを突きつけられる。
わたしの脳みそがバグっていることに気づかされる。
どうしよう、このまま気づいたら大人になっているかもしれない。一瞬も悔いのないように関わってきたつもりだったけど、もしかして全然足りていないのかもしれない。
家に帰ったらベビーを抱きしめよう。早く着かないかな。
ベビーとわたしの近況
👶スリーコインズのフィーダーいい感じ
👶βカロチンの着色力
👩抜け毛ちょっと落ち着いたかも
👩歯医者でお肌を褒められる(歯もね)
▼先週のつぶやき
▼マガジンにまとめています
▼昨年分のマガジンはこちら