見出し画像

今週の読書リスト

引越しでこの図書館ともお別れだな…と思いつつ、未練がましく3冊予約した。果たして読み切れるのか。そもそも受け取れるのか。新居近くの図書館も探さなくちゃな。

①『発達障害・愛着障害・小児期逆境体験<ACE>のある親子支援ガイド』

高山恵子 著

「子育て支援」をキーワードに蔵書検索して、ヒットした本。2024年4月出版。新しい本が入っているのは嬉しい。
しかし、返却待ちなのでわたしの手元に回ってくるかは不明。

②『民生委員・児童委員のための子ども・子育て支援実践ハンドブック 制度解説と児童虐待への対応を中心とした50のQ&A』

小林雅彦 著

こちらも「子育て支援」でヒット。昨日読んだ『日本の児童相談所』で、児童相談所の歴史のなかで児童福祉司と民生委員が対置されているのを知った。連携の最初の一歩は、相手を知ること。今度地域の要対協(要保護児童対策地域協議会)に出席するので、その前に読めたらいいな。

③『子どものいない夫婦のための養子縁組ガイド 制度の仕組みから真実告知まで』

吉田奈穂子 著

以前、これの里親版を読んだ。わたしが仕事で関わるのは主として里親さんたちだが、入り口は養子縁組もセットなことも多いので、制度を正確に理解しておくことは重要である。

▼最近の読書リスト














いいなと思ったら応援しよう!