見出し画像

めちゃくちゃ良かった✨️パウル・クレー展🖼️愛知県美術館

今日は妻と
愛知県美術館の
パウル・クレー展に行ってきました。

今日から3月16日までの企画🖼️

わたしは
仕事ばかりしていて、
最近まで芸術に興味がなかった為、誰がどんな作品を描いていたのか、全くと言っていいほど知リませんでした。

2020年から
仕事とプライベートの繋がりを学び、実践していく中で、芸術等の感性を鍛えることは、とても大事だということを知りました。

仕事やプライベートにおいて、ある程度の成果を得た1年ほど前から、クラシックや、絵画を観ることに挑戦し始めたという、いわゆる初心者です。

なぜ、わたしにとっての挑戦をしようと思ったのか、それは、

7つの習慣という本の
第7の習慣に 【刃を研ぐ】
というものがあり、
【肉体】【知性】【精神】【社会・情緒】
をバランスよく高めていくことが、
自分の人生に対してできる最大の投資であると書いてあるからです。


第1.2.3の習慣により
【肉体】【知性】【精神】を
第4.5.6の習慣で
【社会・情緒】を
実践していきます。

その中での
【精神】は、
重要で緊急ではないこと。
という第Ⅱ領域
に時間を作り投資していくことでもあり、
精神、心を鍛え
何事にも動じない
平穏な心を創り出すことに繋がっていきます。

第Ⅱ領域
重要で緊急ではないものに
時間を作り投資していく

芸術に興味を持つ
というわたしにとっての挑戦は

人の様々な価値観や、見方を感じ、それをどのように自分が受け止めているか、

芸術に人生をかけるに至った、芸術家の方々の生き様、環境、時代背景等をどれだけ知ろうとし想像できるか、

そして、
初見で興味がなくても、まずは見てみる。その世界に浸ってみる。芸術を表現する方の人間性を知ろうとする

そういう姿勢を身に付けることで、その姿勢により得られる、人生の彩りや、可能性の広がりを実感する。

ということを
徐々に感じられるようになってきました。

今日
観覧した、
パウル・クレー展

本当に素晴らしかったです。

写真を撮影しても良い絵画については、説明と共にたくさん写真を撮ったので、本当はアップしたいのですが、著作権等についてあまり詳しくないので、今回はアップしないことにしました。

ですが、
本当に本当に素晴らしかったんです。

上手く言葉にできませんが、
描く表現方法も素人でも分かるくらい、幅広く、その多才さに圧巻でした。

しかも、
温かみのあるその絵に、うるっ🥺とくるくらいでした。

3月16日まで開催しています。

少しでも興味が湧いたとしたら、是非一度足を運んでいただきたいです😊



いいなと思ったら応援しよう!

コツコツ
読んでいただきありがとうございます😊 スキ・フォローしていただけると嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました😊