![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52026000/rectangle_large_type_2_dfd0c5a2ccf6d879b9b0c240fa7c51a3.jpg?width=1200)
5月11日 気圧の谷で気温差あるよ
#本日のお天気とからだ
冷たい空気でキュっと引き締まる気持ちになった朝。
気圧の谷間で雨や曇りになる所が多い予報
気圧が上がる地域は気温が下がるから、衣類は一枚多く羽織ってね
首元が冷えると首肩凝りが酷くなりそう。
片頭痛や体の凝りは温めてみて。
忘れがちな乾燥も注意を保湿とこまめな水分摂取忘れずに♪
もし、冷えたな?と思ったら?
① 蒸しタオルを首にあてる
② 夜のお風呂タイムをしっかりとる(湯船に入ってね)
③ 保湿をしっかりしてみよう
気温差には、こんな対応も
【昼間の汗で冷えたら?】
— STUDiO PiVOT | こつばんママ | 骨盤先生時々呟く (@studiopivot) April 25, 2021
首のつくところを温める
温湿布も良いし、低温のめぐリズムは愛用しています。
そして乾燥を感じたら保湿して
首のつくところをゆっくり動かして
息を吐く
首のつくところには、血管やリンパが束ねられています
その箇所を動かすだけで
ポンプ機能が働きます
お試しあれ
【保湿するだけで良い】
— STUDiO PiVOT | こつばんママ | 骨盤先生時々呟く (@studiopivot) April 22, 2021
乾燥して、固くなった肌は動きが鈍くなる。
肩こりのある箇所は、肌が厚く感覚も鈍くなります
保湿をしっかりして、それから少し動かす
そうすると、毛細血管まで血液が行き渡り
新陳代謝がよくなります。
手足の冷え、肩こり、腰のだるさ
そんな症状があったら、まず保湿から
いいなと思ったら応援しよう!
![こつばんママ | 旅するような日常を](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155497653/profile_70fc971015e0ea9a3fdf8dfd2fc9b2ce.png?width=600&crop=1:1,smart)