環境と人間関係
日本には特有の建前も本音が存在する。
日本教育を享受して育った日本人はそれを良くも悪くも無意識に習得してしまう。
私も日本人だが、時にこの事実に戸惑うことが少なくない。
この現象が如実に出てしまうのが、お客様は神様だと崇めるサービスを歌う会社等ではないかと思うことが多い。
彼らはサービス精神を叩き入れられ、そう振る舞うように教育される。
しかし時にそれがオーバーフローとなった瞬間、本音がサービスの場で露呈されるのである。
それを耳にした同じ日本人は、建前と本音の概念に立ち返り戸惑うのである。
言い換えれば、本音を押し殺して働く日本人が目の前にいることに衝撃を覚えるのだ。
人間誰しも本音を抱え、隠して生きる。
しかしその本音が出たのを聞いてしまった時、私たちは同じ人間、日本人として何を感じるのだろうか。
私がその本音を受け入れられるかどうかの判断は、その言葉に人間に対する尊厳があるかどうかに係る。
もしその言葉から尊厳が汲み取ることができれば、その本音は結果的に聞いた人にとっても活きるものとして伝播していくから幸いであると思うのだ。
しかしその言葉が単に聞いたものの心を傷つけたり違和感が拭えないものであれば、それは本音の価値として疑問を呈する。
完璧な人などいない。
その前提に立った上で、人と人の間で生きる私たちは、尊厳を心に留める必要がある。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?