![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108226700/rectangle_large_type_2_bc1ff0799ba27b9ff77c65370106d605.png?width=1200)
コトリスのプロフィールと執筆実績
「喫茶店の懸け橋ライター」のコトリスと申します。
私の簡単なプロフィールとポートフォリオ(執筆実績)をまとめています。
プロフィール
【略歴】
大阪府出身・在住。映像制作の専門学校卒業後、DTPスクールに通いグラフィックデザインのスキルを取得。
企画・デザイン制作会社2社のグラフィックデザイナー、健康食品通販会社の社内デザイナー・会報誌のディレクションを経験後、数年間の空白期間を経てライターにキャリアチェンジ。
趣味は喫茶店めぐり。昨今のレトロブームが起こる前から1000軒を超える喫茶店を訪問。
趣味が高じて、喫茶店への興味や理解を深める「喫茶店の架け橋ライター」
としての活動も行っている。
阪急電鉄お客様ブロガー「バーチャル駅長」として1年間ブログを更新し、最優秀賞を獲得。2018年3月にWordPressで個人サイト「喫茶のすたるじあ」を開設。
(2023年6月現在)公開記事数は400記事以上、月間4.5万PVのサイトに育てました。
「47都道府県の純喫茶」の著者・山之内遼さんが2006年に発足した「純喫茶保存協会」の会員でもあり、現在は主に喫茶店に関する情報や体験を発信することで人々と喫茶店を取り持つ「喫茶店の懸け橋ライター」として活動中。
純喫茶の魅力を伝える記事の執筆やメディアへの露出、閉店する喫茶店の後継者探し、SNSを活用した情報発信などで純喫茶文化の発展を支援しています。
喫茶店の懸け橋ライターとしての実績
通っていた喫茶店「コーヒーハウスモカ」の店主から閉業すると連絡を受けたのをきっかけに、私が継承者探しを担うことに。
歴史のある喫茶店を取り壊すことなく、そのままの形で引き継いでくれる人を見つけられました。
和歌山県紀の川市の「雅園」はご連絡をいただいたことをきっかけに、記事を書かせていただきました。別媒体で紹介した記事はYahooニュースにも取り上げられ、周知につながっています。
外部メディア執筆実績
webメディア
2022年7月より、テレビ朝日系列局KSB瀬戸内海放送が運営するWebメディアにライターとして参加。
企画、アポ取り、取材、撮影、執筆、CMS入稿を担当しました。
書籍
閉店した喫茶店の家具を引き取り販売する村田商會の初の著書「喫茶店の椅子とテーブル~村田商會がつないだこと~」に寄稿しました。
ラジオ
ラジオ番組出演 2020年3月9日から12日の4日間、大阪のラジオ局FM802の番組“UPBEAT!”でテーマに沿った喫茶店を紹介しました。
お問い合わせ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
お問い合わせ、仕事依頼は下記にお願いいたします。
SNSをまとめたものはこちらです。
いいなと思ったら応援しよう!
![コトリス|喫茶店の懸け橋ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65481980/profile_621c98794b66ed04385353bf847f64e5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)