Twitterをやめて思った事

Twitter 疲れた とか、Twitter やめたい とか検索すると沢山の方がブログなど書いていますよね。止める前は、嗚呼〜今まで繋がってくれたフォロワーさんと切れるの寂しいな、辛いなぁとかあったのですが、それ以上にただの時間泥棒になっていて体調まで崩してしまったものに執着する必要は無いな!と11月23日にアカウント削除しました。日常の呟きと言うよりは写真に特化?したアカウントだったので色々な方々の写真を拝見出来たのはとても楽しかったです。が。どうでも良い機材マウントやら単なるフォロワー増やしアカウント、又はフォロワーさん同士が揉めている…そんなのを見るのが苦しくなった。だからやめました!Twitter 二度とならない、やりたくない。もうお腹いっぱいだ…

フォロワーの増減に一喜一憂しなくて済んだ

いいねやリツイート数を考えなくなった

スマホを見る、触る時間が減った

好きな音楽をゆっくり聴ける様になった

本を読んだり手付かずだった事が出来るようになった

単純にメリットしかない。デメリットなんて一切ない。デメリットは今までのフォロワーさんと切れてしまう事くらい…ですがネットの世界では挨拶するかの様にさらっとさよならしているからそこに重点置かなくてもいいかなと感じました。初めは簡単に色々な人と気軽に繋がれる楽しさがありましたが最終的には息苦しさに変わってしまいもういいかなと、本日に至ります。

Twitterの唯一メリット

地震などの災害、電車の遅延などがニュースより速く知れる事。速報より早い事。

だけどそれ以上はないかな…今は猫さんとスキンシップをとる時間が増え、よく眠れる日が増えました。秒単位で流れてくる言葉に無意識に意識がいっていた。上手く距離を置けなくなったらログアウト。見なくても平気な時が必ずやってきます。そんな事ない!と思っていたけどね…

顔の見えない知らない相手とコミニュケーションを取るってもれなく自分のHPが削られる事を痛感しました。


いいなと思ったら応援しよう!

鼓林小鳥 コバヤシ コトリ
猫とお花写真と甘い物が好き。後は旅行。幼少期から成人まで家庭崩壊の中で育ちながらものほほんと生きる。short story は書き溜めたものを少しづつ。ただ今瀬戸際真っ最中。日常、猫、色々考えたり思った事を纏まりなく綴って行きます2019年の抱負は「愛猫の写真集を出す事」