![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151954396/rectangle_large_type_2_23915dbb8091277939e31f20238a8bc6.png?width=1200)
#29 杉乃井ホテルに泊まるなら、「いのちのたび博物館」にも訪れよう!
夏休みに家族で杉乃井ホテルへ行きました。
杉乃井ホテルはもう3回目?4回目?で、プールを楽しみバイキングを楽しみ温泉を楽しみ、一処で遊びを満喫できるのが大変魅力的です。
杉乃井ホテルの魅力は知れ渡っており、わたくしが説明することは何もないのですが、せっかく長時間移動して杉乃井ホテルへ行くなら、
もう一つどこかへ行こう!どこにする?
というのが今回の記事のテーマです。
今まで行った「もう一つ」の観光地は、
☑地獄巡り
☑うみたまご
☑高崎山自然動物園
です。
今回は夏真っ盛り。室内必至。
で、今回我が家がもう一つの行き先として選んだのが、
「北九州市立いのちのたび博物館」
です。
杉乃井ホテルから車で1時間40分ぐらい。
スペースワールド駅から徒歩5分。
この施設がかなりかなり良かったです!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724578480124-H6Fb4UMPFJ.png?width=1200)
チケット売り場からチラチラ見える常設展。恐竜の大型骨格標本が!入ってみるとその大量さ・大きさに圧巻!
ジュラシック・パークか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1724592062676-NdgKN5BrYN.jpg?width=1200)
恐竜以外の動物もたくさん!
魚も!小動物も!
![](https://assets.st-note.com/img/1724578700022-tEN0WwbyKP.jpg?width=1200)
虫も!
![](https://assets.st-note.com/img/1724578830539-cBKx5HkrX2.jpg?width=1200)
ここに載せるのは憚られる、昔小学校の理科の授業で使っていたいろいろなホルマンリン漬けがたくさん。(猿とか!)
これらは自然史ゾーン。
そのあと歴史ゾーンもあり。
縄文・弥生時代の暮らしから始まります。
八幡製鉄所の社宅の再現が個人的にツボでした。
特別展もあったけど、常設展だけでお腹いっぱい、いや、見終わらない。
うちのばーばは恐竜より前の石の展示に見惚れていました。
写真撮り放題なのもまた良き。
子どもたちは興奮して写真を撮りまくっていました。
この施設、市立だし、料金は大人600円、小学生240円。いいなあ北九州市民。
こんなスンバラシイ施設がうちの市にあれば、年に4回は行くわ。
近くにはジアウトレット北九州があり、そちらもプラネタリウムや室内遊技場などがあり魅力的でしたが、行く時間がありませんでした。
先述のように駅近なので、いつか福岡旅行へ行った際に、いのちのたび博物館&ジアウトレットへ訪れるのもいいなーと思いました。