![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50151679/rectangle_large_type_2_3f74ab1a976d2e5f303f3bf28348b414.png?width=1200)
コンサルタントの転職市場が盛り上がっている件
こんにちは!
奈良慎太郎です。
今回は「コンサルタントの転職市場が盛り上がっている件」についてお話しいたします。
コンサル業界の動向
コンサルティングビジネスが世間に認知されるようになり、就職先や、転職先としてコンサルティングファームの人気が高まっています。
一方でコンサルティングファームへの転職は、異業種への転職となり不安を感じている方も多くいると思います。
はじめにコンサルティングファームの転職市場の動向についてお話して解説していきます。
なぜコンサルタントの転職市場が盛り上がっているのか
結論から言えば、世の中のDX化の流れを推進する企業がコンサルティングファームだからです。
DX化の流れが加速中
昨今の世の中では「DX」がビジネスにおいて外せないキーワードとなっています。
DX化とは「デジタルによる変革」を意味します。ITの進化にともなって新たなサービスやビジネスモデルを展開することでコストを削減し、働き方改革や社会そのものの変革につなげる施策を総称したものをDX化と呼びます。
個別具体的な施策としては、CRMを活用したデータの一元管理による顧客情報の可視化・AIによる個人の信用情報のスコアリングなどがデジタル化の一例です。
余談ですが、この「DX」という言葉は、人や企業によって全く使い方が異なっていると思います。
一口に「DX」といっても「ペーパーレス推進」と「デジタルを用いた新規ビジネスを立ち上げ」では全く意味が違います。
「デジタル化」という言葉は、人や企業によって全く使い方が異なっていると思います。
— 奈良慎太郎@外コン出身ヘッドハンター(金融業界🏦からコンサル👔転職はお任せ下さい!) (@shintaro_nara) April 6, 2021
一口に「デジタル化」といっても「ペーパーレス推進」と「デジタルを用いた新規ビジネスを立ち上げ」では全く意味が違います。
わかりやすく説明するため、UXの観点でデジタル化を三段階に分けて紹介します。
今後の展望
新型ウイルスの影響でより盛んにDX化が叫ばれるようになり、今後この動きが加速していくことが予想されます。
DX化の流れが加速していることは、実際に働かれている皆さん自身も感じているのではないかと思います。特に下流工程から自動化が進んでいるため、その波に乗り遅れないようにしたい、DX化が進んでもなくならない立場の仕事をしたいと考える転職希望者が増えてきています。
まとめ
以上の理由からDXコンサルのニーズが高まり求人ニーズも向上、転職市場が盛り上がっているというわけです。
時代の流行に合わせて様々な役割を担ってきたコンサルティングファーム。
ではコンサルティングファームに行くとどのようなメリットがあるのでしょうか?
次回の記事では「コンサルティングファームに転職すべき理由」と題して、私が思うコンサルティングファームがおすすめの転職先である理由をお話します!
今回はここまで!次回もお楽しみに!
転職のご相談はコトラにお任せください!
コンサルファームへの転職はコトラにお任せください!
コトラの特徴は、転職支援を行うコンサルタント自身が業界出身者であることです。長年コンサルティングファームに従事していたコンサルタントも多数在籍しており、生の情報や面接対策も万全です。
弊社でしか取り扱っていない、非公開求人も多数ございますので、あなたにピッタリの求人を見つけることができます。
↓↓↓転職のご相談はこちらからお願いいたします!!↓↓↓
【金融機関出身者向けのウェビナーを開催します!】
株式会社コトラのNo1.ヘッドハンター奈良慎太郎よるウェビナーを開催します。
自らもコンサルティングファームでの経験を持ち、数々の大手金融機関出身者の転職支援を行ってきたヘッドハンターが登場!
記事ではご紹介できなかった実際の転職事例も踏まえながら、これからコンサルティングファームを目指す方に向けて、今どのようなキャリアを歩むべきかを語ります。
金融機関出身者の方からのご応募お待ちしております!
↓↓↓お申込みはこちら↓↓↓
【プログラム】
■コンサルティングファームの概要
1.そもそもどんな業界なのか
2.実際どんな業務をしているのか
■金融機関出身者の市場評価・キャリアパス事例
1.実際の転職事例の紹介
2.金融出身にコンサルではどんなポジションがあるか
3.転職市場において金融出身の評価について
4.転職にはどんな準備をしておくと良いか
■参加者と質問・座談会
【ウェビナー開催概要】
<日程>
2021年4月27日(水) 19:30~20:30
<会場>
オンライン(YouTube Live)
<参加費>
無料
<お持ち物>
PC、スマートフォン
<お問い合わせ>
お問い合わせはサイトのコメントよりお願いいたします。
緊急連絡先はこちらです➔ SNS@kotora.jp
<お申込み方法>
下記リンクからお願いいたします。
【登壇者】
株式会社コトラ 奈良 慎太郎
[ 経歴 ]
青山学院大学在学中、米国・東南アジアへ留学。卒業後、米国外資系コンサルティング会社へ入社。
基幹システム導入・業務改善・社内リクルーティングプロジェクト等幅広く従事。2019・2020年 コトラNo1ヘッドハンター。
[ 担当業界 ]
戦略コンサルティングファーム、M&Aコンサルティングファーム、ITコンサルティングファーム、ファンド投資先若手ポジション、その他外資系企業
[ SNSもやってます! ]
■Twitter
https://twitter.com/shintaro_nara
■note
https://note.com/shintaro_nara
↓↓↓転職のご相談はこちらからお願いいたします!!↓↓↓