条件世界{終章、神の記憶}
俺は龍一とニーレイさんと共にピストアさんから海外で体験した不思議なことについて話を聞いていた・・・。
俺たちはお互いの能力について話をしていた。
「・・・未だに信じられないんだよね。俺がその“全知の力”を使えるっていうことが。」
「でもよ、銃弾受けても無傷だったんだろ?それじゃ確定じゃねーか。」
「でも直接銃弾が消えたところとかを見たわけじゃないんだよ?」
「それでも新野の言う通り能力者であることは間違いないと思います。」
「でもなぁー・・・どうやって使うかも分からないし・・・。」
「天使が言うには“全てを無に出来る能力”らしいです。」
「・・・とりあえず俺自身に何らかの能力があるってことは信じるよ。君たちが嘘を言っているようにも見えないし。それに俺にも思い当たる節は幾つかあるし。」
「幾つか?ちょっと待て。ってことは銃弾の他にも似たような経験があるってことか?」
「まあね。これは俺が日本に来るきっかけになった出来事なんだけどちょっと前に海外の大都市が廃墟になった事件が世界でニュースになっただろ?実はあれグリードがやった事件なんだ。」
「それは知っている。痛ましい事件だ。」
「実は俺あそこでもグリードに襲われてるんだ。」
「・・・マジっすか?」
「・・・マジっす汗。それで俺はその時ホテルに泊まってたんだけど町の中心部で爆発があったのを見ていち早くその場から離れたんだ。でも逃げても逃げても被害が広まっていくスピードの方が早くてね。運悪くグリードに見つかってしまったんだ。」
「・・・ピストアさん良く生きていましたね。」
「俺も奴に見つかった時はもう駄目だと思ったさ。君たちの印紋術だっけ?その爆印とかいうのを食らったし。」
「・・・爆印を?そしたらあなたは何で・・・。」
「俺もそこが不思議なんだ。食らったと思ったんだけど何とも無かったんだ。」
「・・・確かに不思議っすね・・・。」
「やはり聞けば聞くほど神の子神話に出てくる神の子の特徴に似ている・・・。」
「・・・そうなのか?それより君たちのことを聞いてもいいかな?一緒にいて天使とか印紋術だとか言ってたけどそれが何なのかよく分からないからさ。」
「まぁそうだよな・・・。」
俺たちはピストアさんに印紋術や御霊降ろしの技、そしてその他の能力者について今までの事を話した。
「・・・驚いたな。本当にいたのか。天使が。」
「はい。信じられないとは思いますが・・・。」
「で、その天使の力を使う術を印紋術って言ってちゃんと先代たちの書いた継承書みたいのが残ってる。」
「‼。・・・継承書あったの?」
「・・・まぁな。なかったらお前の話に対する反応ももうちょっと拒絶的だったと思うぜ?」
「だからか・・・。」
「まぁそういうことだ。それよりお前の能力も名前があったんだな。」
「まぁ・・・ね。」
「にしても中二臭いネーミングセンスだよな笑。“御霊降ろしの技”って。」
「それは・・・そうか?」
「・・・もしかして貴様のネーミングか?新野。」
「ど、どうでしょうね~~~・・・。」
「・・・マジで?」
「・・・いいじゃん‼別に‼使い手は俺なんだし‼」
「・・・まぁお前が良いなら・・・な。」
「・・・フッ、黒歴史というやつだな笑。」
「その反応、ニーレイさん酷い‼」
「・・・ま、まぁ君たちの能力の事はよく分かった。けどその力を神に返すっていうのがよく分からない。」
「・・・天使が言うには今の神は下界で自由に力の行使が出来ないみたいなんです。正確に言うと力を行使する時の主導権を返して欲しいらしいんです。」
「・・・主導権?」
「はい。力を扱う際力を生み出すエネルギーとそれを主導する権利が必要になるみたいです。現状としてはエネルギー自体は神や天使から人間に流れていて使い方も使う量も人間が決められる状態だそうです。でもその状態だと人間が良くない使い方をした時や神自身が力を使いたい時も主導権が人間にあるため止められないし使えないそうです。」
「・・・その主導権が神に戻ったら俺たち能力者はどうなるんだ?」
「自分の意思で力を行使出来なくなるって天使は言ってました。」
「つまり神が力の主体であった昔の状態に戻してくれってことか?」
「・・・グラントがその通り‼って言ってます汗。」
「・・・別に俺は構わないが能力者の中にはその能力で生活が成り立っている者がいるんじゃないのか?」
「・・・自然神の一族がいるって言ってます。」
「・・・どうするんだ?」
「とりあえず結論は待ってくれって言ってます。」
「・・・そうか。」
「ってかいつの間に仕切ってる感じだよな。ピストアさん。」
「確かに笑。とりあえず神への力返しは天使の結論待ちかな?」
「そうですね。」
~~~~~
「・・・新野が力を返す為本格的に動き出したね。」
「でもそれにあたって一つ大きな問題があるわ。」
「・・・自然神の一族の事だろ?」
「そう。彼らは今やその力なしでは生活が成り立たなくなるほど能力を使っているわ。」
「・・・そうはいっても返してもらわないとだろ?」
「・・・それはそうなんだけど・・・あ!今思いついたんだけど自然神の一族だけ最低限の力を残す方向に話を進められないかな?」
「・・・どういうことだ?」
「つまり自然神の一族だけ主導権を残して新たに自然神に神から主導権を与えてもらうの。」
「でもそしたら主導権の二分が起きて神と人間の争いに発展しかねませんよ?」
「そっかぁ~~~・・・いい案だと思ったんだけどなぁ・・・。」
「・・・とりあえず新野には当初の予定通り如月と自然神に接触してもらいましょう。それで多分如月の方は簡単にOKがもらえるでしょうからそちらはそれで進めて自然神の方は・・・本人たちから意見を聞きましょう。力を返せるのかどうか。返せない場合は神様に報告ね。」
「・・・了解。」
「じゃ、グラント。新野に伝えてきてくれる?」
「え~~?ビランチが行けばいいじゃん。」
「そんなこと言わないで。あんたが一番あの子と話してるじゃない。行ってきなさいな。」
「はいはい。分かったわ。」
「それじゃ、よろしくね。」
~~~~~
三日後俺たちは生命さんの家でトランプをしていた。
「・・・‼、グラントから指示が来たよ。」
「で、何だって?」
「とりあえずは自然神の一族と如月の一族に接触しろだってさ。」
「自然神の方はどうだって?」
「本人たちに直接聞いてみてくれって・・・。」
「・・・自分たちの力がなくなっても大丈夫かってことを?」
「・・・はい汗。」
「なら当初の予定通り会えばいいということだな?」
「そうですね。」
「じゃ早速、明日俺たち三人で隣のクラスに行くべ。」
「・・・どっちに会いに行く?」
「・・・如月の方にしよう。知の一族でもあるから話の呑み込みも早いはずだ。」
「確かに。あ、ピストアさんは学校来なくていいっすから。」
「言われなくても行かないよ笑。それより結果報告を楽しみにしてるよ。」
「任せてください‼」
~~~~~
俺たちは如月早苗と接触を図る為昼休みに彼女のいる教室へと足を運んだ。
「隣のクラスか・・・なんか行きづらいな。」
「そうだニーレイ。お前が呼んで来いよ。」
「は?何故私なんだ。新野が行けばよかろう。」
「いやここは同じ女性であるニーレイさんが行った方が良いっすよ!」
「な‼頼むって‼この通り‼」
「・・・分かった。」
「サンキュー‼」
「行くぞ?・・・頼もーーー‼」
ニーレイがそういうとクラスの約半数がこちらを向いた。
「(うわっ、チョー見られてるんですけど・・・汗。)」
「(こんな事なら普通に行けば良かったぜ・・・。)」
「このクラスに如月早苗はいるか⁉」
教室が騒めく中窓側の席の方から一人近づいてくる女子が見えた。
「あ、あたしだけど・・・ってか道場破りじゃないんだから頼もう‼ってのやめてよね!恥ずかしい‼」
「貴様に少し話がある。少し顔を貸してもらおうか。」
「(貴様って・・・武士じゃん)・・・分かった。どこに行けばいいの?」
「・・・新野。」
「え⁉ここでっすか⁉」
「で、どこにいけばいいのよ怒?」
「・・・お、屋上に来てください・・・。」
こうして俺たちは屋上へと場所を移動した。
~~~~~
屋上へと移動した俺たちはまず早苗に対して能力の事を聞いた。
「ってかさーさっきのあれ、チョー恥ずかしかったんだけど。もうちょっと他に呼び方なかったの⁉」
「それに関しては本当に済まねぇ。完全に人選ミスだ。」
「なっ、人に頼んでおいて人選ミスとはなんだ‼」
「いや、だってよ・・・まさか扉開けていきなり“頼もー‼”なんて言うとは思わなくてよ汗。女子を呼びだすから同じ女子のニーレイに頼んだんだが・・・あーなっちまうとはな・・・。」
「だから私は渋ったのだ。」
「・・・まぁそれはもういいんだけどさ・・・結局何であたしを呼び出したわけ?」
「それは俺から話すよ。突然なんだけど君って超能力みたいな力が使えるよね?」
「・・・本当に唐突ね。」
「で、使えんのか?力。」
「・・・もし使えたとしたらどうだっていうの?」
「・・・どうってわけじゃないんだけど・・・実は俺たちも使えるんだよ。力。」
「(・・・こいつなんなの?)・・・へぇどういう力なの?」
「どういう力って言われると難しいけど天使の力が使える。」
「(天使って・・・自然神を作った奴かな・・・)天使ねぇ・・・。」
「因みにだけど君の力が全知全能の神に由来していることを知っている。」
「‼、・・・何で、それを・・・⁉」
「新野曰く天使に聞いたんだと。」
「・・・あんたたちの能力をもっと詳しく教えなさいよ。」
「俺は印紋術って言って印を出現させることで天使の力を扱う能力者だ。まぁその印は術者以外には見えねーんだけどな。」
「俺は神の側近である六大側近天使を自分の体に憑依させて使役する能力者だ。君の探知法は天使から聞いたんだ。」
「最後に私だな。私は龍一と同じく印紋術を使う。」
「・・・あんたたちの能力の事は分かったけどあたしに何で接触したの?」
「神に力を返す為だ。」
「・・・それって全知全能の神様?」
「そう。その神様に力を返してほしいって天使たちに言われてるんだ。」
「・・・とりあえず話の内容は分かった。一旦家に持ち帰って考える。」
「そうしてくれると助かる。あと出来れば自然神の一族たちには早苗の方から話してもらうことは出来るか?」
「・・・正直それは分からない。今は色々混乱してるから厳しいと思う。」
「・・・分かった。とりあえず今日はこのあたりで失礼するよ。」
「うん。分かった。」
「それにしても早苗よ、話の呑み込みはえーな。」
「勿論最初は頭おかしいやつかと思ったけど六大側近天使の話が出て来たからね・・・。」
「学校にある神話の本だな。読んだことがあるのか?」
「弟がね。図書室で見つけてそれで知ったの。」
「・・・その弟って大人しめの奴か?」
「・・・あったことあるの?」
「いや見かけただけだ。お前の言ってる本を広げてた中坊をな。」
「成程ね。」
こうして俺たちは早苗に今日の話を持ち帰ってもらった。
~~~~~
私は昼休みに隣のクラスにいる龍一たちから聞いた話をお母さんたちにすることにした。
「ただいまー・・・。」
「あら、おかえり。」
「・・・三葉たちは?」
「千は部屋でゲームしてるし三葉は勉強してるわよ?」
「・・・そっか。」
「学校でなんかあった?」
「うん。実はねあたしたちや風太たち以外にも居たんだよ・・・。」
「居たって・・・能力者のこと?」
「そう。それでみんなに話しておきたいことがあってさ・・・。」
「・・・そしたらこれからご飯だからその時にでも話したら?あたしもその話興味あるから。」
「・・・そうだよね。分かった!ご飯の時に詳しく話すよ。」
「お願いね。」
~~~~~
「千ー!三葉ー!ご飯出来たわよー‼」
「はーーい‼」
「分かったーー‼」
こうして三葉と千が食卓に揃ったところで私はいよいよ天使の能力者についてや神様について詳しく話すことにした。
「じゃ、食べましょうか。」
「そうだね。」
「あ、そうだ。食べながらでいいんだけど・・・早苗から何か話があるみたいだから聞いてくれる?」
「・・・いいけど何の話?」
「なんでもあたしたち以外にも能力者がいたんですって。」
「‼」
「・・・もしかして天使系の能力者?」
「うん。」
「・・・やっぱり居たんだ。」
「やっぱりって・・三葉あんた知ってたの?」
「いや知ってたわけじゃないよ。ただ予想はしてたの。ほらあたしたち少し前に起源探しをしてたでしょ?その時に学校で“全知全能の神と六大側近天使”って本を見つけたの。その時にあたしたちの使う探知法の神様の他に天使の存在があることを知ったの。前に神社で水神が六人の天使に囲まれている光景を探知法で見たこともあるからもしかしたら天使の力を使う能力者もいるかもって思って。」
「神様の力を使う俺たち。それに姉ちゃんたちが探知法で見た水神や雷神の力を扱う人たち。この二種類がいれば当然天使の力を扱う人たちもいるだろうと思ったんだ。」
「成程ねぇ・・・そしたら全知全能の神様の“全能”の力を扱える人たちもいてもおかしくはないわね。」
「・・・確かに。」
「で、その子たちはあんたになんて言ってたの?」
「あ、それは・・・能力を神様に返してほしいって。」
「・・・どういうこと?」
「詳しくは聞いてない。なんせ昼休みの合間だったから。」
「・・・そしたら明日ちゃんと聞いたほうがよくない?今度はあたしたちも一緒に行くからさ。」
「・・・そうだね。お願い出来る?」
「勿論‼」
「そしたらこのことを天雨ちゃんに話すのは少し待ったほうがよさそうね。かえって混乱させてしまうから。」
「ごめんねお母さん・・・。」
「いいのよ。いきなりこんなに能力者が出てきたら普通混乱するわ。それに明日聞けば分かるんだから焦ることはないわよ。」
「そう言ってもらえると助かるよ・・・。」
こうしてあたしたちは明日改めて天使のことを聞くことにした。
~~~~~
そして私は昼休みに龍一たちに昨日の話をゆっくりしたいことを伝えた。
「・・・そしたら放課後妹弟連れて正門で待ち合わせしようぜ。そのあとゆっくり話せる場所まで案内するぜ。」
「分かった。」
~~~~~
放課後になりあたしたちは正門で龍一たちを待った。
「まだかな・・・。」
「・・・来たわよ。」
「悪い。待たせたな。」
「いやそんなに待ってないから大丈夫。それより・・・。」
「昨日の天使の話だろ?それはこれから生命ってやつの家に行って話をする。」
「何でそこなんですか?」
「ゆっくり話をするのに丁度いいのだ。」
「とりあえず移動しよう。」
私たちは生命という人に家の広間へと移動した。
~~~~~
「生命ー‼部屋借りるぜー‼」
「分かったーー‼」
「で、まずあなたたちの天使の力だけど三葉たちに説明してくれる?」
「分かった。新野。」
「はいはい。まず俺の天使の力だけど俺の力は天使を俺自身の体に憑依させて使うんだ。」
「・・・その天使って六大側近天使ですか?」
「そうだよ。よく知ってるね。千君。」
「・・・学校の本で読んだことがあるので。」
「成程な。で、その天使の力を印紋術という憑依とは別の形で使うのが私と龍一だ。」
「・・・つまり龍一さんとニーレイさんは同じ力を使うってことですね?」
「・・・まぁ同じというか違うというか。」
「厳密にいうと少し違うのだ。まず一口に印紋術と言っても幾つか種類がある。大きく分けて二つだ。まずは私の扱う西印。これは攻印と強硬印を扱う印紋術の系統だ。次に龍一の扱う守印と柔軟印からなる東印。同じ印紋術でも私は西の印紋術を扱い龍一は東の印紋術を扱うのだ。」
「・・・整理すると新野は天使を憑依させて力を使い龍一は東の印紋術を使いニーレイは西の印紋術を使う能力者ってこと?」
「そういうこと。」
「で、そのあなたたちが神に力を返してくれっていうのは具体的にはどういうことなんですか?」
「それは新野から聞いたほうが分かり易い。」
「・・・新野。お願い。」
「分かった。まず最初に俺は能力の源である天使からある話を聞かされたんだ。」
「ある話?」
「今の神様の話さ。神様は今力を使えないんだ。理由は・・・俺たち能力者の存在。遥か昔俺たちの先祖は神様から7日間という期間限定付きで力を借りたんだ。世界が人間の手で形作られる間だけ扱えるように力の主導権を譲渡した。しかしそこからが悪夢の始まりだった。人間は7日という期限を過ぎても神に力を返そうとしなかった。その時天使たちは人間に罰を与えようとしたけど神様は人間が自発的に力を返すまで待つように天使に命じたんだ。しかし神の思惑とは裏腹に能力を使って人間は争いを繰り返しその間にその力が神から借りたことすら忘れ去られてしまい今に至るらしい。でも今ならかつてない程に能力者が集結しているし戦争とかもしてないから神に力を返すチャンスは今しかないってことで俺は最初に力の源が同じ天使で働きかけ易いという理由で龍一とニーレイさんに声をかけ次に全知の力を使う君たちに声をかけたわけ。」
「・・・そうだったんだ。」
「お前が私たちに声をかけた理由がそんな大ごとだったとは・・・。」
「そういえばニーレイさんたちにもちゃんと話したのは初めてでしたね。」
「まぁあの時はグリードでそれどころじゃなかったしな・・・。」
「話は大凡分かりました。で、私たちはどうすればいいんですか?」
「・・・全知の一族で力がなくなってもいいか決めてきてほしい。」
「俺たち印紋術はなくす方向で異存ないからあとは全知の一族と自然神だ。」
「・・・分かりました。そのことを家族で話し合えばいいんですね?」
「そういうこと。三葉ちゃんはしっかりしてるね。」
「いえいえ。」
「あ、あと自然神の一族にもこの話を通してもらいたい。多分複雑な話になるだろうから詳しく話が必要ならばその時は時間と場所もちゃんと設ける。」
「ありがとう、ニーレイ。多分自然神のほうはあたしと母さん両方から話が行くから心配ないと思う。」
「・・・親も知ってんのか?」
「親もっていうか・・・親が先に知り合いだったというか・・・。」
「成程、同級生だったのか。」
「そうそう。話が早いね、ニーレイ。」
「あの~~そろそろ、出てきてもいいかな?」
「あれ?あなたは・・・。」
「あ、やべ、すっかり忘れてた‼」
「ひっどいなぁ~~一応年長者なんだから頼むよ~~。」
「で、この人誰なんですか?」
「この人はエルティピストアさん。全知全能の全能の力を扱う人だ。」
「え‼全能のほうもいたの⁉」
「・・・まぁね。」
「やっぱり居たんだ・・・。」
「やっぱりとはどういうことだ?」
「いえ実は私たち少し前に自分たちの能力を使って起源を知ろうとしたんです。その時に自然の神や天使の存在を知ってあなたたちのような能力者の存在もある程度予想はしてたんです。だから・・・。」
「成程。天使の能力者もいるなら、自分たちの神様の全能の部分を持つ能力者がいてもおかしくないと。」
「そういうことです。」
「そういえば肝心なことを聞いてないんだけどいいかな?」
「・・・肝心なこと?何ですか?」
「君たちのその“全知”って具体的にはどういうことが出来るの?」
「私から説明します。まず私たちが使う力には探知法という名前がありその探知法にはいくつかの種類があります。能力を発動するタイプみたいなものです。そしてこの探知法は“知ること”なら何でも出来るという特徴もあります。」
「・・・なんか壮大な力だな。」
「発動タイプで説明すると私は触れるものなら何でも知ることが出来る。例えば歴史書に触れば過去を知ることだって出来る。」
「・・・なんか超能力のサイコメトリーみたいな力だな。」
「その例え間違ってないよ。まさにそんな感じ。他にもタイプがあるんだけどそれは三葉たちから聞いて。」
「分かった。次頼めるか?」
「はい。私の場合は少し特殊でしてお姉ちゃんのサイコメトリーのような接触知とうちの母が使う空間知というものが使えます。」
「その空間知とはどういったものなのかな?」
「一言で表すなら超高性能なGPSです。誰がどこにいるのかすぐに分かる。例えばお姉ちゃんがどこにいてもその空間知を使えば必ず分かります。」
「それは凄いな・・・じゃ、最後に千君お願い出来るかな?」
「はい。俺は探知法の中でも感情知というものを使います。例えるならテレパシーのようなものです。」
「ってことは心が読めるということか?」
「いえ感情の起伏や状態がかなり正確に分かるだけです。心って言える程はっきりしたものは分かりません。」
「・・・そっか。」
「それよりさ・・・ピストアさんの力についても教えてよ。」
「あ、そうだったね。悪い悪い。君たちのことだけ聞いて俺のことを話さないのは不公平だからね。そうだな・・・俺の能力は全てのものを無効化するんだ。」
「全てのものを無効化?」
「そう。例えば俺が銃弾を受けたとしよう。本来銃弾を受ければ怪我をする。下手をすれば命を落とすこともある。しかし俺の場合はその銃弾を塵のように消してしまうんだ。」
「・・・マジですか?」
「・・・マジなんです。けどどうやってやってるかは自分でも分からないんだけどね笑。それにモノだけじゃなくて能力も無効化出来るみたいなんだ。」
「・・・能力も?」
「そう。以前龍一君たちが使う印紋術で悪さをしていたグリードというやつに絶印という触れたら消え去ってしまう効果のある印紋術を使われたことがあるんだが不思議なことに消え去ったのは俺の周りの建物だけで俺の影になっていた部分は残っていたんだ。」
「・・・成程。何者にも脅かすことの出来ないという意味での全能なんですね。」
「・・・かもしれないね。」
「とりあえず俺たちの話はこれで終わりだ。何か質問とかある?」
「特にはない。とりま今日の話を持ち帰ってみるよ。」
「・・・頼むよ。」
こうして私たちは龍一たちの話を改めてお母さんに話す為生命さんという人の家を後にした。
~~~~~
そしてうちに帰った私たちは天使の話をお母さんにした。
「・・・つまり如月の能力をなくしてもいいかってこと?」
「そういうこと。」
「成程ねぇ・・・。」
「で、あたしたちはどうすればいいのかな?」
「とりあえずこの話をあんたから風太君に通しておいてくれる?雷姫さんたちにはあたしから天雨ちゃんを通して伝えておくから。あとお父さんにも伝えておくから。」
「・・・そしたら俺たちは風太さんたちに話すだけでいいの?」
「そういうこと。」
「・・・分かった。」
「・・・あんたたちはどう思う?」
「・・・どう思うって?」
「能力がなくなることについてよ。何か思うところはあるんじゃなくて?」
「まぁないと言ったら嘘になるよ。色々不思議な体験もしたし。」
「・・・俺はなくなってもいいと思う時はあるよ。」
「え、何で?」
「俺たちの能力って確かに色んなことが知れるけどそれと引き換えに何か大切なものを失ってるんじゃないかって思う時があるんだよね。」
「・・・まぁそれはそうだね。あたしたちの能力って相手からの信用というか信頼を壊すというか・・・。」
「・・・どういうこと⁉」
「・・・例えばお姉ちゃんが能力も何もない普通の人で友達があたしたちのような知の力を持ってたらどう思う?」
「どう思うって・・・ちょっと怖いかな。」
「だよね。何でも知ることが出来る人が近くにいるってだけでプレッシャーだし色んなしがらみが出てくるんだよ。」
「まぁそれは・・・私も思うよ。」
「じゃああなたたちは能力がなくなってもいいのね?」
「・・・まぁそうなるかな。そういうお母さんはどうなの?」
「まぁあたしも昔だったら思うところもあったと思うけど今はもうないかね。」
「・・・そっか。」
「じゃ、風太君への話頼むわね?」
「分かった。」
私たちは神様への力を返す為に動き出した。
~~~~~
「“もしもしお父さん。あたしです。京子です。”」
「“おう京子か。どうしたのじゃ?”」
「“能力のことについて大切な話があるんです。”」
~~~~~
「“もしもし天雨ちゃん。今少し時間ある?”」
「“あら~~京ちゃん。どうしたの?”」
「“能力について大切な話があるの。子供たちにも早苗のほうから話がいくと思うんだけど能力がなくなるかどうかの話よ。”」
「“能力がなくなるって・・・どういうことなの?京ちゃん。”」
~~~~~
「“・・・京子よ。能力の件じゃが・・・早苗たちの思うようにさせてやりなさい。これがわしの気持ちじゃ。”」
「“・・・ありがとうお父さん。あたしもそのつもりです。”」
「“済まんの。色々と気苦労をかける。”」
「“いえいえ。”」
~~~~~
「“京ちゃ~ん。姉さんに話したら直接話したいっていうから電話したわ。今代わるわね?”」
「“はい~。”」
「“京ちゃん久しぶり~~‼早速なんだけど能力が消えるっていうのはどういうこと?”」
「“その話なんですけど電話口だと長くなりそうなんでしっかりと話し合いの場を設けてもらうことは出来そうですか?”」
「“ん~~~そしたら2.3日待ってもらえる?その間に各一族の長の日程を合わせるから。日程があったらまたこっちから連絡するわ。”」
「“ありがとう雷姫さん。恩に着るわ。”」
~~~~~
あたしたちは学校の放課後風太に天使の話をした。
「・・・天使の能力者?」
「うん。となりのクラスの新野と龍一とニーレイっていうんだけど・・・。」
「あいつら・・・能力者だったのか⁉」
「らしい。それでここからが重要な話なんだけど・・・そいつらがあたしたちの能力がなくなってもいいか・・・っていってるんだけど。」
「能力がなくなるって・・・使えなくなるってことか⁉」
「はい。そうです。」
「そんなの無くなって良いわけないじゃん‼」
「ってかお前らそいつらに脅されているのか?」
「いや脅されてるわけじゃないよ。あとあんたたちのお母さんにもこの話がいってると思う。」
「・・・そしたら少し俺たちに時間をくれ。」
「分かった。」
~~~~~
「ただいま。」
「お帰り風太。早速なんだけど早苗ちゃんから能力の話聞いた?」
「聞いたよ。何か天使の能力者が俺たちの力がなくなるかもしれないって言ってる話だろ?」
「まぁ大筋は間違ってないけど・・・正確には私たちの力を神様に返さなきゃいけないって話よ。あたしたちや京ちゃんたち以外にも能力者がいてその全員が能力を返さなきゃいけないらしいわ。」
「・・・そうなんだ。」
「で、現状としては天使の力を持つ子たちはもう返す方向で動いててあと京ちゃんと力の源が同じの子も同じく返す方向を向いてる。」
「・・・早苗たちは?」
「・・・京ちゃんが言うには返してもいいって言ってるらしいわよ?で、今問題になってるのがあたしたちよ。私たちは自然の力で生活が成り立ってるといっても過言じゃないから一族同士で話し合って力をなくせるのかどうか考えてほしいんですって。」
「・・・当然無理だよな?」
「まあね。それで一応一族の長同士で話し合いの場を設けようと思ってるの。なんせあたしたちだけの問題じゃないからね。慎重に結論を出さないと。それにこの話をよく知ってるのは京子ちゃんとあたし、それに天雨くらいだから。ちゃんと周知しておかないと。」
「・・・そうだよな。」
「あと天使の子たちは話がよく分からない場合は改めて話し合う場を設けるって言ってるらしいからもし分からないことがあるなら早苗ちゃんにでも言って取り次いでもらいな。」
「分かった。」
~~~~~
翌日俺たちは早苗に天使系の能力者に話を取り次いでもらうよう頼んだ。
「持ち帰って考えたんだけどさ・・・やっぱり力を返せって言ってる本人から話を聞かないと分からないよ。」
「・・・だよね。じゃ、龍一に言って新野に取り次いでもらうね。」
「頼む。」
~~~~~
「・・・お前が新野か?」
「うん。」
「とりあえず落ち着いて話が出来るところまで移動しねーか?十中八九話は長くなるんだからよ。」
「確かにそれはそうだな。で、どこに移動するんだ?」
「生命って人の家だよ。そこには広い客間があるんだ。それにそこには俺たち以外の能力者もいる。きっと有意義な話が出来ると思う。」
「そうなることを願うよ。」
ということで俺たちは生命という人の家に行くこととなった。
~~~~~
「で、まず何から聞きたいんだ?」
「何で俺たちの力がなくならないといけないんだ?」
「それについては新野から説明してくれ。」
「はいよ。その理由に答える為にはまずここまでに至った経緯を話さないとな。」
ということで俺たちは新野から今に至るまでの経緯を聞いた。
「・・・成程。神様が力を再び行使出来るようにする為には俺たち人間が神様に力を返さなくてはいけないと。」
「そう。」
「ってかその神様ってのは具体的に誰なのよ?」
「本物の神様だ。その神のことは誰も知らないらしい。」
「神話に出てくるビランチやオルゴは神じゃないのか?」
「神じゃない。天使だ。六大側近天使の一人だ。」
「ビランチって六大側近天使の一人なんだ・・・。」
「そう。憑依できる天使の中にいるから間違いない。それに本人たちも神じゃないって直接否定してるし。」
「・・・じゃあ俺たちの力の源である自然神も天使だったりするのか・・・?」
「いやそっちは本当に神だ。でも階級があるらしい。」
「・・・あたし、その階級詳しく聞きたいです‼」
「私も聞きたい‼私たち、自分たちの起源を知る為に今まで能力使ってきたし。」
「・・・分かった。とりあえず序列から話すぞ?最初が君たち如月一族やピストアさんが力の源としている全知全能の神。天使はこの神を絶対にして唯一の神と崇めている。」
「そりゃ天使を従えてるし・・・。」
「次が君たちが扱う自然神なんだけどここでも力関係があるんだ。」
「つまり自然神は全員が全員対等の立場にはないってことか?」
「そういうこと。真の神が仮に第一階級とすると次に偉い自然神が第二階級になるらしい。で、その自然神が水神、火神、土神。」
「・・・その三神が神の次に偉いのか?」
「そう。で、次が第三階級になるわけだけどその第三階級の自然神が風神と雷神だ。」
「えー・・・なんかテンション下がるなぁ。」
「お疲れ笑、風太。」
「う、うるせー‼」
「でも天使が言うには階級が下になるほど下界に貢献してるから神としては名誉なことだって言ってたよ?」
「・・・それってちゃんと神の役割を果たしてるから・・・って意味で?」
「そうだと思う・・・。」
「おい新野。私たちの力の源である天使はどこに属するのだ⁉」
「・・・もしかして、第四階級とかいうわけじゃねーだろうな?」
「いや違うよ。天使は神の側近ってことで第一階級側近に属する。」
「・・・それってどういう区分けなの?」
「力は一番低いけど権限は真の神と同じだって。ほら真の神は下界に姿を見せないだろ?天使は真の神様の代わりに神の仕事を分担してるらしいよ。」
「・・・そうなのか。」
「・・・ちょっと聞きたいんですけどその六大側近天使ってそれぞれ何て名前なんですか?」
「軍神オルゴ、最高神ビランチ、破壊の女神グラント、言葉の女神フェア、最強神フォール、邪視の始祖イプノだよ。」
「・・・錚々たる顔ぶれですね。」
「・・・知ってるの?」
「いや、三葉は歴女でね。他にも自然神の名前も知ってるから・・・気にしないで汗。」
「あ、あぁ・・・。」
「それより一通り話したところで新野。自然神の答えを・・・。」
「そうだな。で、どう?」
「その答えは・・・無理だ。」
~~~~~
「じゃ、始めましょうか。天雨。」
「はい。ではこれから建侯家、檜河家、毘之家、城堂家、須羽家による合同会議を行います。進行は、あたし天雨と姉である雷姫が務めさせて頂きます。」
「そして今回の話し合いを円滑に進める為事情を知っている京ちゃんに来てもらっています。」
「皆様、この度の話し合いに参加させて頂く如月京子といいます。」
「京一と天雨は知ってるわよね?彼女は私たちの昔馴染みで探知法という力を使う能力者でもあります。今回この場を設けたのは彼女が娘の早苗ちゃんから持ち掛けられたある話から始まります。」
「・・・で、その話とは?」
「はい。私は数日前に娘たちよりあたしたち以外の・・・つまり私や雷姫さんとは違うタイプの能力者がいることを聞かされました。」
「その能力ってのは・・・具体的になんなんだ?」
「天使です。早苗によると天使を己の体に入れることで力を使う人間と特殊な印を出現させることによって力を使う人間がいるようです。」
「それってイタコ・・・だよな?」
「まぁそうですね。」
「それに印って聞くと俺は陰陽師のようなものを思い浮かべるな・・・。」
「・・・圧二。話進めていい?」
「あ、悪い悪い汗。続けてくれ。」
「更に全知全能の神の全能の力を扱う人間もいるようです。」
「その天使の子たちと全能の子には風太たちが今会いに行ってるわ。」
「・・・で、ここからが本題なんですが私たちの能力が使えなくなるという問題について考えていきたいのですが。」
「そのことで一つ質問なんだが何故そういった話になったのかそちらにいる京子さんから話を聞きたい。」
「そうね。京ちゃんお願い出来る?」
「分かりました。娘から聞いた範囲でしか話せないのでどれだけ正確に話せるか分かりませんが聞いたところによると私たちの力は遥か昔神様から借り受けた力だそうです。」
「それは・・・全知全能の神からってことですか?」
「はい。その神様から7日間という期間限定で借り受けたそうです。人間が人間自身の手で自分たちの世界を作れるように。その7日という期限が過ぎれば人間は最初に借り受けた場所である祠に能力者全員が集まり手を合わせなければなならないと。そういった約束を交わしたそうです。」
「しかし返されることはなかったと・・・。」
「はい。そして天使は人間たちに罰を与えようと考えたのですが神様は人間が自発的に力を返すまで待つように天使たちに命じたそうです。しかし神様の思いとは裏腹に人間たちはその力を使って争いを繰り返し無駄に時が流れていく。次第に何故能力が使えるのかどこから能力が来ているのか。知る者はいなくなり現在に至るとのことです。」
「成程ねぇ。神様たちの背景は分かったけど何で能力を返さなきゃいけないのが今なの?」
「それは今が神様に力を返せる最後のチャンスらしいわよ。」
「最後のチャンス?」
「はい。今がこれまでの歴史の中で一番能力者が一か所に集中しているみたいなんです。」
「自然の力を扱うあたしたち。全知の力を扱う京ちゃん。天使の力を扱う子たち。全能の力を扱う子。確かに一か所に集中してるけど・・・。」
「で、前置きが長くなったけど力をなくせるか。力をなくして生活していけるかだけど・・・。」
「俺のところは・・・無理だ。この日本の天気予測と電力はうちと姉さんの家で持ってるといっても過言じゃない。」
「・・・正直俺のところも厳しい。うちの場合はダムが決壊したときに止める手立てがなくなる。力がなくなれば多くの人の命が守れなくなる。」
「それを言ったらあたしのところこそ力がなくなった時の被害は甚大よ。なんせ噴火を放っておくしかなくなるんだから。それに京一君のところや雷姫ちゃんのところと連携して事に当たっているから完璧に抑え込めているようなものだし・・・。」
「俺のところも華季や雪正と同じだ。地震を抑えられなくなれば人々の生活に甚大な被害が出かねない。」
「・・・分かってはいましたけどやっぱりどの一族も力がなくなるのは厳しいですよね・・・。」
「そうねぇ・・・うちも力がなくなれば多くの人たちが生活に困るからねぇ・・・。」
「・・・どうします?」
「とりあえず今日はここでお開きにしましょう。一応風太には能力をなくすのは無理そうって伝えてあるからそのことは天使の子たちにも伝わってるでしょうしそれに今現状を聞いたばかりで答えがすぐに出るわけでもないから少し時を待ちましょう。」
「・・・そうだな。無水たちのほうだと俺たちより話が進んでることもあるかもしれない。」
「ということで今日はこれにて終了いたします。皆さんご参加ありがとうございました。」
~~~~~
「その答えは・・・無理だ。」
「・・・無理だと?」
「ああ。」
「何故だ‼これだけの者たちがOKしているのに貴様らだけ無理とは・・・。」
「まぁ落ち着けよニーレイ。でも・・・何で無理なんだ?」
「俺の家や無水の家はこの能力で生活が成り立っているといっても過言じゃない。漿郗の家だってそうだ。」
「それに俺たちの力の恩恵はこの国にいる殆どの人が受けている。」
「・・・どういうこと⁉」
「例えば普段私たちが使う電気あるでしょ?あれは風太のお母さんの一族である建侯家が大半を賄っているのよ?」
「建侯ってもしかしてあの建侯電力の?」
「そう。それにあたしの母さんだって全国の火山活動を把握して噴火を最小限に抑えてるし全国のダムは無水のお父さんが管理してるんだから。」
「・・・確かにそれだと普通に無理だな・・・。」
「だろ?」
「・・・新野。どうするよ?」
「・・・とりあえずこの件は暫く待ってくれ。天使に相談してみる。」
「・・・じゃ、暫く保留でいいんだな?」
「ああ。心配しなくていい。無断である日突然力が使えなくなる・・・なんてことはないから。」
「それは知ってる。祠に手を合わせないとダメなんだろ?早苗から聞いたよ。」
「そっか。まぁ今日はこれでお開きだ。」
「了解。」
~~~~~
「ただいま。」
「お帰り。で、どうだった?」
「一応状況はよく分かったよ。」
「それなら良かった。それで天使の子何だって?」
「天使にお伺いを立てるらしいから暫く保留ってことで待ってくれだとさ。」
「ってことは暫くは進展なしってことね?」
「そうなるね。母さんの方はどうだったの?」
「一応今回の件はみんなに伝えたけど・・・当然どこの家も無理よね。」
「だよな・・・。」
「あとはその天使の子が新たな解決策を出してくれることを祈るのみだな。」
「・・・そうなるわね。」
~~~~~
風太たちの返納が改めて無理だと分かり困った俺は天使にどうすればいいのか相談することにした。
「新野よ~。天使に働きかけるって言ってたけどどうすんだよ?」
「どうするって言っても・・・俺も正直困ってる。だから天使に相談してみるよ。」
「・・・そんなすぐに天使と交信出来るものなのか?」
「出来ると思います。天使たちは自然神の結論次第で今後の動きを決めるような口ぶりだったので。現にさっき風太たちと話してた時グラントが近くにいましたし。なのでこれから暫く天使と話をするので俺が目を瞑っている間は話しかけないでもらっていいですか?」
「・・・分かった。」
「ありがとうございます。(グラント・・・近くにいる?)」
「(グラントは今神様に報告に行ってる。僕が聞こう。)」
「(イプノか・・・‼早速なんだが自然神がやっぱり無理らしい。)」
「(そのようだね。見てたよ。)」
「(そしたら俺たちはどうしたらいい?)」
「(君たちは少し待っていてくれ。これから力の返納について考えるから。状況が変わればこちらから逐一、念波を送って連絡する。)」
「(分かった。)・・・暫く待ってくれだとさ。」
「・・・そっか。了解。」
~~~~~
「新野に待つよう伝えたよ。」
「ありがとうイプノ。あとは・・・。」
「グラントの報告待ちですね。」
「・・・どう来ると思う?」
「神様ですか?」
「そうだ。ビランチならある程度予想出来るんじゃないのか?」
「そうねぇ・・・あの方のことだから自然の力を扱うのは自然神だから自然神に判断を一任する・・・っていうかもね笑。」
「成程な笑。あの方の全知と全能の力は如月とピストアが了承したことで帰ってくることがほぼ確定したようなもんだ。」
「しかも如月もピストアも人格的に問題のある人はいねぇからな。」
「確かに。まぁビランチの予想通りだとすればグラントの帰った後自然神に下界の件を伝えないといけなくなるので私とビランチは少し席を外すことになります。」
「頼むぞフェア。お前の言葉の力が今回の命運を分ける。」
「はい。」
「それとフォール。あなたに一つ使いがあるんだけどいい?」
「なんだ?」
「新野のことについてよ。」
「ああ。あいつの力についてか。」
「そう。あの子の力は当然なくなるんだけど恐らく声は依然として聞こえると思うわ。」
「まぁ血だからな。」
「・・・そう。あの子はあたしたち天使や神様と友となった人間の子孫。神様が唯一、この天界の声を聞くことを許した人間。でもあたしたちと仲良くなるってことは下界で孤立することを意味してるわ。」
「・・・この力返しを機に神の友をただの人間に解放してやるってのか?」
「そう。私たちの使命を忘れたの?フォール。」
「“神に背こうとも神の使命を全うするべし。”」
「あたしたちと話せるばっかりに新野に心許せる者が出来た時に邪魔になるのであればもはや私たちはあの子から離れるべきなのよ。これだけあたしたちの為に奔走してくれる子だもの。きっとこれからもずっと友達のように接してくれるでしょう。崇めたり・・・頼ったりすることもなくね。でもあの子はあたしたちの知る友ではないのよ。彼とあの子を重ねてはだめ。」
「・・・確かにな。神も俺たちも新野とあいつを心のどこかで重ねていたかもしれん。でなければあの気まぐれな神がここまで本腰を入れて力を返すように命じなかったかもしれん。」
「・・・勿論覚悟のいる任になるわ。」
「・・・確かに神が怒れば無事に消されずに帰ってくる保証があるのは俺だけだな。」
「・・・そう。あたしたちは其々あの方より生み出された。あの方の強さを持つあなた。権限を持つあたし。同じ言葉を使うフェア。同じ戦い方をするオルゴ。同じ瞳をしたイプノ。同じ考え方を持つグラント。この中で帰ってこれるのはあなただけ。おそらく複数で行けばあたしたち天使に否定されたとあの方は感じてしまうはず。だから・・・。」
「分かってる。必ず説得して帰ってきてやるさ。」
「・・・お願いね。」
「ごめん、戻ったわ‼」
「で、神様はなんて?」
「・・・ビランチの予想通り。自然神の判断を最大限に尊重する・・・と。」
「了解。じゃ、行きましょうか。フェア。」
「はい。では行ってきます。」
~~~~~
「五行の自然神の皆様。神の使いできました。ビランチです。」
「同じくフェアです。」
「ふむ。要件は分かっている。下界の人間に力を返してもらうかどうか・・・だろ?」
「はい。その通りです。」
「で、あの方はなんと?」
「あなた方の決定を最大限に尊重すると。つまりこの件はあなた方に一任するとおっしゃっています。」
「・・・あの方らしいな。分かった。この件我らが暫く預かる。結果が決まり次第意識を飛ばし対応させてもらう。」
「ありがとうございます。」
~~~~~
「アプリオリ様。グラントと入れ代わり立ち代わり失礼致します。今日は大切なご相談があり参上させて頂きました。」
「おぉ・・フォールよ。久方ぶりじゃな・・・どうやらその様子余程の用じゃの。言うてみい。」
「・・・はい。今回こうして参上させて頂いたのはヨハトから続く血の結びを解いてはもらえないかと・・・。」
「・・・何故じゃ。」
「・・・確かにアプリオリ様とヨハトは特別な関係であることは存じております。それにわたくしたちにとってもそうです。ですがわたくしたちの存在が新野という人間の妨げになるならばそれはあなた様にとっても我々にとっても不本意のはず。」
「しかしまだ妨げになると決まったわけではないじゃろう。」
「・・・わたくしずっと不思議に思っていたことがあります。」
「な、何じゃ?」
「幾らヨハトの子孫とはいえ何故急に私たちの声が聞こえ力が使えそれに使役まで出来るのかを・・・。」
「・・・・・・。」
「血は確実に薄まり力は薄まるはずなのに何故ヨハトよりも力を使えるのかを。」
「・・・・・・。」
「それはあなた様が手心を加えていたからに他なりません‼」
「うっ・・・・そ、それは・・・。」
「確かにあの少年はヨハトに似ていますが彼はあなたの知っているヨハトではありません‼」
「そ、それは分かっておる‼分かっておるつもりじゃが・・・隠せないものじゃの。我が子たちには。」
「・・・あなた様の考えを予測していたのはビランチです。」
「嬉しいような悲しいような・・・複雑じゃ。」
「では、ご決断を・・・。」
~~~~~
「ビランチとフェアの話によるとアプリオリ様の下界の者はもう片が付いておるらしい。」
「あとは我らだけだ・・・して、どうする?力を戻すかだが・・・。」
「・・・下界の者の様子を見る限りなくすことを拒否しているのは強ち無下には扱えん。」
「だな。現に彼らは彼ら自身の手で能力を正しく使い運用している。」
「神の啓示である“人間たちの世界を人間自身の手で・・・”という言葉を体現しているようにも思える。」
「だとしたら能力を戻すこと自体がかえって神の啓示に背くことになるんじゃないか?」
「・・・そうかもしれないな。」
「でも、俺たちの力はどうなる?幾ら人間が人間自身で生活を成り立たせているとしても俺たちの力でサポートしなければならない部分も出てくる。現に今までそれが出来なかったから下界では温暖化やオゾン層だってここまで悪化したんだ。」
「・・・そしたら彼らには地球にあるエネルギーで力のエネルギーを賄うようにしてもらったらどうだ?」
「・・・というと?」
「今回の力返し。これは予定通り実行してもらう。しかし力返しの完了と同時に彼らの力の源を我らから地球に移すのだ。地球には彼らが本気で能力を1万年間使い続けなければなくならないほどエネルギーが蓄えられている。それに我々も時々地球にはエネルギーを送っている。下界の者らには力の使い方さえ残しわしらの主導権を返してもらえれば何ら問題はないだろう・・・どうだ?」
「確かにそれは名案だ‼我らは力の主導権が戻り以前のように行使出来る。下界の者らは力の出所が変わるだけで彼らの生活は何ら変えなくてもいい。」
「それにそのエネルギーを引っ張ってくる地球には定期的に我らがエネルギーを送るのだからな。」
「よし!そうと決まればビランチたちに使いの者を出せ‼」
~~~~~
「フォール遅いね。」
「あの方の説得に手間取ってんでしょ。」
「まぁそれはそうだろうな。この分だと自然神の方が先に片付きそうだな。」
「・・・答えが出たのかな?彼ら。」
「じゃなきゃ、呼ばないでしょ~~?」
「・・・遅くなった。」
「フォール‼」
「どうだった?アプリオリ様は・・・なんと?」
「血の結びの解除を約束して下さった。あとは自然神待ちだ。」
「・・・戻りました。」
「ビランチにフェア‼」
「さっき丁度フォールも戻ってきたところだ。」
「あぁ・・・フォール。よくぞ無事で・・・‼」
「何とかな・・・‼それより自然神の件は?」
「こちらもOKです。あとは・・・グラント‼」
「はいはい。伝えてくればいいのね?」
「・・・頼むわ。」
~~~~~
保留状態から1か月程経ったある日。
「・・・来た‼」
「・・・遂に来たか‼」
「ああ。もう一度みんなを集めるぞ‼」
~~~~~
俺は天使の判断を伝える為再びみんなに集まってもらった。
「遂に来たんだって?天使からの結論が。」
「ああ。」
「で、どうなったんだ?結果は?」
「結論から言うと力は残るらしい。」
「そうか・・・‼」
「けどみんなと一緒に祠には来てもらわないとならない。」
「え?何で?」
「何でも自然神以外の人たちが力を返すのと同時に力の主導権を戻しつつ出所を地球に移すらしい。」
「つまり自然神から直接エネルギーをもらっているのをこれからは地球からもらえと?」
「そうらしい。」
「でも地球からって言ったって何時かはエネルギーなくなっちゃったりしないの?」
「それも心配ないらしい。今地球には自然神の末裔の君たち全員が1万年間フルで力を使い続けないとエネルギーがなくならないくらいあるらしいしそれにそのエネルギーを定期的に地球のほうに自然神自身が送るらしいから。」
「・・・そうか。そしたらあとは・・・。」
「そう。力を返すだけだ。」
「俺たちはなくならないが新野達や早苗たちは・・・。」
「まぁ思うところがないって言ったら嘘になるけど・・・でもこの世に神様がいて色々動いてくれてるって知れただけでも意味はあったよ‼」
「確かにな。それにここまでの人が集まることは能力がなければ恐らくなかっただろう。」
「そりゃ言えてるな。みんな別々に生きてたかもしれねぇ。」
「俺も天使がいなかったら龍一やニーレイさんと話すことも出来なかったと思う。」
「特にニーレイは怖いからね笑。」
「何⁉どこがだ?」
「ま、俺もこれでようやく自分のところに帰れるよ。」
「あ・・・ピストアさんは日本人じゃないんでしたっけ?」
「半日本人だよ。俗に言うハーフさ。」
「何処と何処のハーフなんですか?」
「イタリアと日本。」
「そうなんですか~~‼」
「じゃ、俺は母さんにこのことを伝えないといけないから帰るわ。」
「俺も父さんと母さんに話さないと。」
「あたしも母さんに話さないといけないから、帰るね~~。」
「了解。じゃ、あたしたちも帰ろうよお姉ちゃん。」
「そうだね。丁度いいかも。帰ろっか。三葉。千。」
「うん。」
「じゃ、俺たちも帰るか。ニーレイ。」
「そうだな。じゃ、新野。また明日な。」
「・・・はい。ニーレイさん。」
こうして俺たちは其々の家に帰宅した。
~~~~~
「・・・ってことは今まで通りでいいのね?」
「うん。何とか話はついたよ。」
「一時はどうなることかと思ったが上手くまとまったんだな。」
「・・・うん。」
「でもなんか新鮮な気分だな。」
「あたしたちの行いを神様が見てて判断してることがでしょ?」
「ああ。俺たちの仕事も捨てたもんじゃないと思えてくる。」
「何?砂一郎。今まで捨てたもんだと思ってたの~?」
「い、いや。そうは思ってないがなんか初心に戻った気になってな笑。」
「成程ねぇ。」
~~~~~
俺たちは力の返納を行う為荒和幸奇高校の校庭にある祠の前に来ていた。
「よ~~し‼みんな揃ってんな‼」
「そしたらいよいよ・・・力を返す時が来たな・・・。」
「あ、その前に‼」
「何だよ新野。最後の最後に今更力を返したくねーなんて言うんじゃねーだろうな?」
「いやビランチが“みんなで手を合わせてみて”って言ってるんだけど・・・。」
「どういうこと?」
「“手を合わせると良いことがあるよ♪”ってイプノが言ってる。」
「良いこと?」
「“最後にプレゼント‼”ってグラントが・・・。」
「・・・じゃあ最後に手を合わせてみようぜ?」
「そうですね‼どんなことが起こるか楽しみです‼」
「最後に何か貰えたりすんじゃない?」
「・・・神器みたいなものとかですか?」
「・・・どうなんだろうね。」
俺たちは祠に手を触れる前に天使の能力者たち、神の能力者たち、自然神の能力者たちで手を合わせたところ驚くべきものが頭の中に流れた・・・‼
「これは・・・‼」
「何だこりゃ・・・⁉」
「もしかして・・・神の記憶?」
「・・・間違いないだろうな。天使の誕生。自然神の誕生。そして・・・天地開闢であろう情景。」
「最後のプレゼントとは神の記憶の断片であったか・・・。」
「あたしたち全員の起源が・・・。」
「如月一族ってかなり多いんだな・・・。」
「それを言ったら天使の憑依者も六人もいるぞ‼」
「・・・俺たちの先祖か・・・‼」
「最後にこんなものをくれるなんて・・・神様も粋なことしてくれるぜ・・・‼」
「だな・・・‼」
「・・・そしたらそろそろお別れしますか。俺たちの能力と。」
「そうだな・・・。」
俺たちは今度こそ荒和幸奇高校の校庭にある祠に手を触れて力を神へと返した。
~~~~~
「じゃ、行ってきまーす。」
「貴智‼今日も遅くなるの?」
「うん。今日は龍一やニーレイさんの他に早苗たちや風太たちと卒業旅行の計画を立てるから。」
「そう・・・。」
「でも遅くなっても帰るのは早いと思うよ。」
「何で?」
「それは・・・頼れる仲間がいるから‼」
「そう。それなら良かったわ。」
「じゃ、行ってくるよ‼」
「行ってらっしゃい。」