見出し画像

インカレを見に行って感じたこと🏀【チームビルディング編①】

インカレの準々決勝を見に行きました。

めちゃめちゃ感じたのは、

チームで動くことも大切さ。

強いチームほどチームの連携ができている。

当たり前なことだけど、改めて感じました。

特に感じたのはディフェンス。

それぞれが、自分のポジションを守ると同時に

仲間の守備範囲も守る。

そして、とられてはいけないゴールを守る。

自分の持ち場だけを守れば良いのではなく、

チームのメンバーの守備範囲も理解し、

何かピンチな時があれば助けて、

ゴールを取られないようにする。

より強く感じたチームは、

先の先まで読んで、予測して、

仲間のカバーに回って

取られてはいけないゴールを守る。

そこに、

私ばっかり頑張っているなんて事は無い。

助けが必要なところを

見て見ぬふりすることもない。

そして、カバーしてもらったら、

しっかりとどこかで恩返しする姿勢と言葉。

これこそチームプレイだなと思いました。

1人はできないけれど、

仲間がいることによって達成できるものがある。

そんなこと、

日常で全く考えたことがなかったけれど、

バスケットを通して、

⁡理論じゃなくて、

身体で学んでいたと気づき、

ぶっちゃけますけれど、

初めてバスケットを

やっていて良かったと思いました。

今の自分の人生に活きているんです。

そんなことを感じました。

もう一つは気づいたことは、また今度投稿しまーす!

いいなと思ったら応援しよう!