kabata

株式会社コトラボで公園特化アプリPARKFULを開発運営しています。https://parkful.net/

kabata

株式会社コトラボで公園特化アプリPARKFULを開発運営しています。https://parkful.net/

マガジン

  • PARK TO THE FUTURE

    公園情報アプリPARKFULを運営するにあたり、公園の将来や公園の現状の問題について考える機会がおおくなってきましたので、マガジンにまとめておきます。

  • 公園の可能性を考えるメモ

  • 世界のパブリックスペースを知る

    コトラボでは、日本のこれからの公園を考えるヒントを探るために世界中の公園や広場などのパブリックスペースの視察を行っています。このマガジンは、過去に巡った公園の写真を中心にその魅力を紹介していきます。

最近の記事

個室と相部屋

諸般の事情で三週間ほど、病院の個室で過ごした。一人だとどうしても、考えても答えの出ない将来への漠然とした不安ばかりを考えてしまうので、みたくもないテレビをつけ、気を紛らわすしかなかった。 テレビは、モリカケや日大の問題を繰り返しワイドショーが心を煽り、自分とは少し距離のある問題ではあり、距離をおいて聞いてはいたが、ストレスは日に日に高まっていった。こ自宅を出られない、御年配の方にもそうしたところはないだろうか。 次にインターネット、主にフェイスクブック、ツイッターに逃げて

    • メモ:ラストワンマイルを取り戻す

      もっぱら、自動運転やトヨタが提唱するモビリティーサービスでピザが無人で届いて来るようだが、そういう時代は、より人と人の分断が進み地域コミュニティの崩壊を加速させる。道具も使い方だとは思うが、この手の宅配サービスは、人をよりダメにさせる。そういう時代にさせてはいけない。

      • メモ:道を広くすると、渋滞は増える。

        http://wired.jp/2015/03/19/traffic-jam/ 公共交通機関への投資を増やせば、この混乱を軽減できると考える人もいるかもしれない。その考え方を根拠として、多くの鉄道やバス路線の敷設計画が進められ、また政治家も、こうした交通機関の利用者が増えれば渋滞が減ると断言している。 しかしデータでは、公共交通機関を拡大した都市においても、交通量はまったく変わらなかったということが示されている。

        • サードプレイス、スターバックス

          スターバックスの強みは、サードプレイスとしての空間を提供していることで知られる。 ポートランドでは、交通警察官が勤務中でもこうしてコーヒーを買う。さすがに店舗でくつろぐことは無いが。 妻が仕事に出かけると、子供と二人で毎朝、同じスターバックスに通った。当時1歳半だった娘も、ここでアップルジュースを覚えた。スタッフだけでなく、利用者にも声をかけてもらえ、居心地が良かったことを今でもよく覚えている。しかし、会話を求めてスターバックスに行っている訳では無い。そもそも英語は話せな

        マガジン

        • PARK TO THE FUTURE
          8本
        • 公園の可能性を考えるメモ
          2本
        • 世界のパブリックスペースを知る
          5本

        記事

          俗都市化:Urbanalizacion 一章より

          テリトリアンとは テリトリアンとは、交通・通信のスケールのおかげで、地域のさまざまな地点で多様な活動を日常的に展開できることができる大都市圏人口である。 コンパクトシティと拡散都市の対照性について モビリティが都市を特徴づける変数だとすれば、地域に関する新しいパラメーターをもとに集中都市を再構成したものが拡散都市として考えられないだろうか。

          俗都市化:Urbanalizacion 一章より

          魅力的な街とは何か。

          そこにしか無いものが存在すること。自然、文化、人、食べ物。など。お金はとても均質的なものなので、魅力を産むことは無い。 当然公園の魅力も同じである。街区公園は面積が限られるからこそ、周辺街区や人の魅力に左右される。 もちろん設備で差別化できる部分もあるだろうが、差別化するまでに至らないことが多い。

          魅力的な街とは何か。

          賑わっていそうな街区公園と荒廃してそうな街区公園を比較すると。

          何が見えるだろうか。

          賑わっていそうな街区公園と荒廃してそうな街区公園を比較すると。

          街区公園の評価について

          ランドスケープの造形美や設備の充実度、清潔さなどで街区公園を評価するのではなく、地域(街区)の健全度を持って評価するべきだろう。 その場合の指標とはいかなるものか。

          街区公園の評価について

          小さな公園に日本再生の可能性をみている。

          儲ける公園、儲かる公園は、より日本の格差社会を加速させる。財政の再建よりも地域コミュニティの再生が今の日本には何よりも大切だ。 働く希望よりも、生きる希望を。

          小さな公園に日本再生の可能性をみている。

          世界の公園から:バナンナ公園にあるウォールアート

          世界の公園から:バナンナ公園にあるウォールアート

          世界の公園から:ノレンブロ公園のテーマのある砂場

          世界の公園から:ノレンブロ公園のテーマのある砂場

          サードプレイス 第11章の一文より

          現代の都市環境は、単機能の役割を果たす者としての人々に、必要な物を提供する。それは人をクライアントや客、労働者、通勤者に変え、人間になる機会をほとんど与えない。人を締め付け、拘束する。1つの場所で1種類の活動しか許さず、効率の名の下に、それ以外の活動を阻害する。要するに、都市環境は、昔よりはるかに人間の要求に答えることが少なくなっている。

          サードプレイス 第11章の一文より

          世界の公園から:ハウンプロムナードのトランポリン

          世界の公園から:ハウンプロムナードのトランポリン

          世界の公園から:スーパーキーレンのタコ遊具

          世界の公園から:スーパーキーレンのタコ遊具