マガジンのカバー画像

ことラボの記録

3
「ことラボ」は、ことラーのアイデアから始まる活動です。「この指とまれ」で仲間を募り、集まったメンバーの得意なことややりたいことを持ち寄ってアイデアを育てていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ことラボ|「川崎あちこち下見Walk」第1回は岡上のまち歩き

日時:2024年11月2日(土) 場所:川崎市麻生区の岡上地区と新百合ヶ丘駅付近 参加ことラー&スタッフ:安達知子/有江恭子/佐藤雪乃/財田翔悟/瀧田聡士/坪沼真理/西澤正彦/西村和子/森茂樹/吉水由美子/中野未知子(note担当) 川崎のいろいろなところを知りたい! ことラーの自主的活動として多種多様に立ち上がっていることラボ。「川崎あちこち下見Walk」ラボはことラー坪沼さんのこんな呼びかけから始まりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ まだ『こと』にな

ことラボ|ことラーが企画した初めての鑑賞ツアー in Colors かわさき 2024展

このブログでは、ことラーが初めて企画した対話型鑑賞ツアー、「ことラーと一緒にみよう!Colors 展」についてお伝えします。 ラボ立ち上げ 8月17日(土)、川崎市文化財団による「Colors かわさき 2024展(以下「Colors展」と記載)についての説明会が行われ、ことラー20名が参加。これがきっかけとなり、鑑賞講座で練習してきた対話型鑑賞実践の場として参加できないだろうか?とラボが立ち上がりました。説明会から2週間後、13名が参加することラボが成立しました。鑑賞会

ことラボ|ことラーが外部の団体と連携実施した初めてのラボ「Bubbles in 夏まつり!」

ことラーの活動拠点であることルームを飛び出して、川崎市内施設で行われた初めてのことラボは、「夏祭りで障害を持つ子どもや家族とアートコミュニケーションしませんか?」という呼びかけから始まりました。7月初旬に「この指とまれ」と掲示板に投げかけたことラーは、川崎西部地域療育センターで働く柴田さん。呼びかけに応じ「指にとまって」活動したのは、7名のことラー(有江さん、井村さん、鈴木さん、坪沼さん、山口さん、山本さん、吉水)。その他に10名ほどのことラーが、興味を持ち見守りました。療育