![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6893949/rectangle_large_type_2_d53a3b6652bf1cd254ebbafcff7fdef7.jpg?width=1200)
それでもやっぱり旅に出たい
何度も、
不安が押し寄せたり、わくわくで溢れたりを
繰り返している。
「これ、私はめっちゃわくわくする!」というただそれだけの理由で、しようとしていること。
それに、どれだけの価値があるんだろう。
そんなことより、今ある仕事を、
今 必要としてくれている人たちを、
大切にするべきなんじゃないか。
という思いでいっぱいになる瞬間がある。
それ以上に、
私の人生なんだから、私のしたいことをさせてください、私にできる形で、私にできる早さで、返していきますから…!!
今ここにいるより、イメージしたときわくわくするものを手繰り寄せれる気がしてきたんです!
という思いだけになる時もある。
やってもいいですか。
背中を押してくれますか。
前置きが長くなりましたが、
私、
世界中の紙の使われ方を見てみたい
です。
紙そのものの作り方、印刷の仕方、
綴じ方、レターセットの形、封筒の形、紙を使う祭祀の文化、記される文字、、、
そういった、紙にまつわることを
自分の目で見て回りたいのです。
それに何の意味や価値があるのか、私にも分かりません。
そのままだと不安なので、社会的に価値のあることになるように、
小さくても「仕事」として形づくりながら旅をしたいと思っています。
なんか綺麗な言葉で言ってしまった。笑
あれです、稼ぎながら世界一周!ってやつ。
それは自分の心を保つために、ある程度準備して行きたいです。
今思っているのは、
・旅先で見つけた紙を日本の紙屋に卸す
・紙もの作家の人に買ってもらう
・紙もの雑貨や文房具を雑貨店や文具店に卸す
・旅の記録をZINE?定期購読の雑誌?にする
あたり…なので、もっとつよい案を
絶賛募集中です。
毎月何円くらい稼げたら、
楽しくやってけるんだろうな。
そんな感じで、
なみえ、2月から「紙を巡る旅」始めます!