見出し画像

言葉を図形的に捉える

先週は前半、「私みずからは 宇宙の光に魅了されて 身を隠そうとしている」という部分を自分と重ね合わせて過ごしました。そこで感じた私の中の感覚は、焦りとジレンマでした。それは対極である光に対する反動のような感覚と表現できるかも知れません。

週の後半、「予感」という言葉をシュタイナーはどんな意図で用いたのだろう?という疑問が湧き、「予感」に内包されている真意に意識を向けて過ごしました。難産の末、今ひとつの表現に辿り着き、仮説として検証中です。

言葉は概念を纏うため、認識を限定するものでもありますが、その言葉を手掛かりに真意を探求しながら全体像をつかもうとする作業は、点と点をつなげ線を描き、線と線をつないで現れた面を組み合わせながら立体を作り上げていくようで、子どもがLEGOで遊んでいる時のワクワク感に似ているように感じます。

どうやら私にとって、『言葉を図形的に捉える』ことは、大人のLEGOあそびのようで純粋に楽しい時間です。遊びが学び⁈学びが遊び⁈なので、難題ほど燃えるタイプです(笑)

第8週
感覚の力が  勢いを増す。
神々の創造行為に助けられて
その力が  私の思考の力を  夢の暗い作業に引き下げる。
神的な存在が
私の魂に結びつこうとするとき
人間的な思考は  夢の中に
安んじて  身を委ねる。

ルドルフ・シュタイナー著「魂のこよみ」

今週はどんな図形に出会えるでしょうか。

⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄

❒【 光の庭ことほぎ 】のウェブサイトです。

⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄

❒【 聴く秘教本 】朗読配信はこちらからお聴きいただけます。
現在は「ホワイトマジック(上)」を朗読しています。
配信は毎週(水)(土)20時30分〜
アーカイブも残るので、お好きな時間にお聴きください。

⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄

❒【 光の庭で智慧を言祝ぐ 】FBグループで動画配信しています。
現在は「アリス・ベイリー入門」を読みながら言祝ぎ中です。



いいなと思ったら応援しよう!