マガジンのカバー画像

介護のマガジン

44
デイサービスで働いている介護職員が、介護で感じる気づきや本音を包み隠さず書いています。マガジン購入者しか読めない無料記事や有料記事がご覧いただけます。
普段投稿している無料記事ではちょっとお見せできない本音の部分や介護に対する意見など、具体的なエピソ…
¥980
運営しているクリエイター

#デイサービス

今が死んでいる

デイサービスのフロア。 利用者さんが、テーブルに広げられた塗り絵やパズルに懸命に取り組ん…

運命の再会

デイサービスで介護職員をしている「ひさし」というものなんですけども。頑張っていかなかんな…

誰のための介護なのか

どうも〜。「学問のすすめ」を読んでいる「ひさし」というものなんですけども。読みやすく現代…

抜けたやん!目、ギンギラやん!

どうも〜。年末に向けて大幅な断捨離を計画している「ひさし」というものなんですけども。掃除…

【介護エッセイ】再会

しょうがないよなぁ。 奥さん、選択肢を考える余裕すらなかったんだなぁ。 その方のデイサー…

【介護エッセイ】木の棒に嫉妬と不甲斐なさ

指先の震えを止めるために、両手の指を「グー・パー・グー・パー」と動かしている。 午前中の…

【介護エッセイ】小さい秋、みつけた。

今日の午後は、習字のレクリエーションがある。 月に1一度、ボランティアで習字の先生が来てくれる。 意外に習字を楽しみにしている利用者さんは多く、中には「習字をやらしてもらえるからこのデイサービスを契約した」なんて方もいる。

【介護エッセイ】白い霧の向こうに広がっている世界

その利用者さんは、デイサービスに来るとき、いつもラジオを持参してくる。 野球中継を聞くた…

いいケア・いい介護ができているかどうか

キビキビと動いて、テキパキと作業をこなす。 フロア全体を見守りして、サポートが必要なとこ…

方法から考えると介護はうまくいかない

たとえば、今日の夕飯はカレーにしよう。 そう思って、時間をかけてカレーを作ったはいいけど…

怒らせているのはこちら側

自分が見ている景色と、 相手が見ている景色は違う。 当たり前の話だけど、介護をしていると…

顔は整形しなくても環境で変わる

人の顔って変わるよなぁと思う。 芸人の顔なんてほんとにそうで、今の千鳥とデビュー当初の千…

それは問題行動なのか?それとも言ったもん勝ちなのか?

利用者さんの問題行動。 たとえば、施設のモノ・他人のモノを持ち帰ったり、施設の外へ出よう…

デビューは認知症対応型デイサービスだった

ぼくが介護職員としてはじめて経験した現場は、認知症対応型デイサービスだった。 認知症対応型デイサービスは、通常のデイサービスとは少し違っていて、1日の利用者さん人数が12名以下と決められている。 もちろん認知症と診断された方しかいない。通所型のグループホームといったところだろうか。ぼくはグループホームで働いたことはないが。 特徴としては通常のデイサービスよりも手厚い介護が受けられる・個別対応可能な環境というわけだ。なので重度の方が多い。 どんな方がいたかというと、 1