マガジンのカバー画像

介護のマガジン

44
デイサービスで働いている介護職員が、介護で感じる気づきや本音を包み隠さず書いています。マガジン購入者しか読めない無料記事や有料記事がご覧いただけます。
普段投稿している無料記事ではちょっとお見せできない本音の部分や介護に対する意見など、具体的なエピソ…
¥980
運営しているクリエイター

#エッセイ

今が死んでいる

デイサービスのフロア。 利用者さんが、テーブルに広げられた塗り絵やパズルに懸命に取り組ん…

運命の再会

デイサービスで介護職員をしている「ひさし」というものなんですけども。頑張っていかなかんな…

介護職員として様々な高齢者と接していると家族介護は楽になるのか

デイサービスで仕事をしていて、 さまざまな多くの高齢者の方と接しいる。 ぼくは75歳になる…

「切実」が人を変える

デイサービスで仕事をしていて、 一緒に働いている職員に、何回かキツく注意したことがある。…

支援と介護はエンパワーメントしてから

本人がやる気がないのに、外野からアレコレ言ってもね。 本人にとって今がタイミングじゃない…

お前、怒ってるやん

どうも〜。今日はM-1なので早めの投稿。幸いにも仕事休みで敗者復活戦から見れるという幸せ。…

抜けたやん!目、ギンギラやん!

どうも〜。年末に向けて大幅な断捨離を計画している「ひさし」というものなんですけども。掃除だけじゃなく、モノ・コトの整理も大事ですよね〜。スペースを空けなければ、新しいコトは入ってこない。 デイサービスで介護職員をしてまして、頑張っていかなかんなぁ〜いうてますけども。 さて、 今日職場に行くと、 「〇〇さん、施設に入所することになりました。」 と、メモがありましてね。これが何を意味するのか。ねぇ。 「今までありがとうござました。一緒に過させてもらって光栄でした。」

食器拭いてるだけやのに、めっちゃ言うてくるやん...

どうも〜「寿(ことぶき)と書いてひさし」という名前を、割と自分の名前を気に入っている「ひ…

【介護エッセイ】再会

しょうがないよなぁ。 奥さん、選択肢を考える余裕すらなかったんだなぁ。 その方のデイサー…

【介護エッセイ】木の棒に嫉妬と不甲斐なさ

指先の震えを止めるために、両手の指を「グー・パー・グー・パー」と動かしている。 午前中の…

【介護エッセイ】小さい秋、みつけた。

今日の午後は、習字のレクリエーションがある。 月に1一度、ボランティアで習字の先生が来て…

【介護エッセイ】白い霧の向こうに広がっている世界

その利用者さんは、デイサービスに来るとき、いつもラジオを持参してくる。 野球中継を聞くた…

いいケア・いい介護ができているかどうか

キビキビと動いて、テキパキと作業をこなす。 フロア全体を見守りして、サポートが必要なとこ…

方法から考えると介護はうまくいかない

たとえば、今日の夕飯はカレーにしよう。 そう思って、時間をかけてカレーを作ったはいいけど、 「さぁご飯できたわよー」って声かけたら「ぼくカレー食えないとか」って言われたり。辛口も甘口もグリーンカレーも食えない。香辛料自体がダメで。それから作った本人だけ3日間カレーを朝昼晩ひとりで食べ続けるみたいな。 うーん、たとえがイマイチだ。 さきに「今日は何が食べたい?」と聞いておいた方がいい。 恋人に誕生日プレゼントをサプライズで渡そうとして「きっと喜ぶだろう」と思って高価な