
#夏休みがもし1か月あったなら みんなで書こう企画
ねー、夢みたいですよね~
大人になると、なかなかそこまでの長期休暇ってないんで。いっちょ夢想してみましょーってことで、みんなで書いてました。どのみんな?って、メンバーシップ「書く部」のメンバーです。このゆるーく、横につながってる感じ。一緒に書いてるよーで、書いてないみたいな(笑)
書いてないんかーいって、んなもんです。わたしが「一致団結して、一丸となって」とか懐疑的なんで。
書きたい人は書いてもらえばいいし、ほほーんと眺める人は見てもらればいい。今回は11本かな?それぞれに思い思いの夏があったよーで。おもしろかったですね~、ちょとした夢想や懐古にも「その人らしさ」って出るんで。ではさっそく、気になった3本にコメントを添えて。
んー、短いながらもバシッと伝わってきて。ああ、このお題を真正面から捉えて、取り組んでもらったんだなーって。ほんと、うかいさんが大事にしてるものというか。お母さんを労わる気持ち?お兄さんへの思い?素朴、なだけにグッと迫ってくるものがありました。
シンプルに共感しました。ふと自分の役割を離れると、何が残るんだろー?はて、わたしは何がしたかったんだろーって。ちなみさんもまだ先のことだし、わたしには扶養家族さえいないけど。なーんか気持ちわかるなって、ああ「隠居生活の予行演習」ここかな~
切り口がおもしろかったなーと。当時、思う存分撮れなかった無念さ。ウユニ塩湖・・・いや、あの夏の忘れ物を取りに行くみたいな。やり直しのきかない人生だからこそ、やり残したことがある。はるか異国を行く旅情と、どこか身に覚えのあるノスタルジーが香りました。
毎度ですが大いに迷ったんで、それぞれの夏をぜひー(投稿順)
何人かの方は書いてくれてたし、意図はバレバレでしたが(笑)
「もし、長い休暇があったら○○がしたい!こんなしたいことがある~」は、あなたがほんとにやりたいことというか。耳をすませば聴こえる、心の声なのかもなって。そーは言っても、明日も仕事はあるし、子育てもある。想像のリミッターを外すのは簡単じゃないけど。
深層心理というか「わたしの気持ち、どこですかー?」ってやることには、一つ意味があるのかなと。ご参加ありがとうございました!
感想やシェアがうれしい!みんなで上手くなる「書く部」もぜひー
いいなと思ったら応援しよう!
