518字でなにを綴る?【自己紹介vol.18】~ユイ タムラ編~
「518文字の自己紹介」
1年に1度、言葉を大切にする日として制定されたことばの日。このnoteでは、ことばの日を制定したプロジェクトメンバーが、518(ことば)文字で
その思いをリレー形式でお伝えします。
******************
こんにちわ。
ことばの日PJTメンバーのユイ タムラです。
カメラを片手によく旅行に行っていました。
コロナ禍で家にいることが増えてからは、ドリップコーヒーに挑戦したり、ぬか床づくりをしたり、梅シロップを作ったり、おうち時間を楽しんでいます。おかげ様でインドアもアウトドアも楽しみが増えました!
ずっと外で見ているだけでいいのだろうか。
2019年5月から発起人しのちゃんを中心に活動しているメンバーを横目にすごいなぁと思いながらなかなか入る勇気が出ず、気がつけば夏の終わり。このまま外から見ているだけでいいのだろうか、とはいいつつ今更このタイミングで入っていいものなのか、、、と悩んでいました。
でも行動しなかったらきっと後悔する!と、思い切ってしのちゃんに連絡したのが始まりです。
(当時の文章、とっても固いですね…!)
それからは少しずつ参加して
自分自身も想像していなかったことに挑戦する機会も出来てびっくりしています。笑
いろんな人に愛されて
ことばの日、なんと先日制定されてから1歳の誕生日を迎えました!!(ぱちぱち)
これからどんな風に育っていくのかとっても楽しみですし、年を重ねるごとに愛される記念日になったら嬉しいなと思っています!
******************
さ~て、次のバトンはくまさんのような包容力!
「伝統工芸を日常に」活動されている岩崎さんです!
「ことばの日」とは
横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019 の企画生が制定。「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることが目的。
「一生忘れられない経験」の企画からはじまり、実際に記念日が制定されるまでのストーリーを全5回のレポートにまとめています!
▼ことばの日プロジェクトができるまで、詳細はこちら!
▼ことばの日公式ホームページ