![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133883223/rectangle_large_type_2_4585664442d6e0652eae1f49b95d190d.jpeg?width=1200)
「ことば」
「ことば」
人間は、言葉を使って物事を考えます。
例えば、
・病気にならないようにしよう
・遅刻しないようにしよう
・失敗しないようにしよう
・嫌われないようにしよう
・飲み過ぎないようにしよう
という文章を理解するには、
脳は否定語を理解できないそうで、
病気、遅刻、失敗、嫌われる、飲み過ぎるという否定語の前の言葉を理解しようとするんだそうです。
なので、否定語の前の言葉を変えるといいそうですよ。
例えば、
・健康になるように行動しよう
・時間通りに行動しよう
・成功するような行動をしよう
・仲良くなるための行動をしよう
・ビール2杯までにしよう
ココロの中で、
毎日考えていることが人生を創っている。
つまり、どんな言葉で考えごとをしているかがすごく大切になる。
人生を良くしたければ、
良い言葉を学び、使うことだそうです。
ココロの中の風景が明るければ、
青信号の色ですら、いつもより鮮やかに写ります。
逆に、ココロの中の風景が暗ければ、柳の枝ですら、幽霊に見えます。
常にココロの中の風景を明るく保つために色んな本を読むようにしています。
何気なく開いたページに書かれた言葉が、
その時の自分にベストなメッセージを与えてくれます。
僕自身も、そうやって、本に何度も救われてきました。
そして、これからも、本のチカラを借りようと思います。
そんな不思議なチカラを持っている本。
素敵な言葉と出会えるのが毎回楽しみです。