
田んぼでビリヤニ
10代後半から20代半ばまで毎年2回、インドに通った
好きな人がいたわけでもなく
言語や文化を学びたかったわけでもなく
1度目以外は突き動かされて
もしくは今ここに居たくなくて
からだが気づいたらインドに向かっていた
渡印のために週7でバイトして
インドの空気に全身をもたせかける夜をまちわびた
そんなわけで
インド風カレーを週2くらいでつくる
最近はそのほかは味噌汁くらいしかつくらない
東京にいる友人になにか食べたいものがあるか
と聞かれ
ビリヤニ
と答えた
そして送られてきたのが
ビリヤニ鍋
バスマティ米
スパイスミックス
日本ビリヤニ協会からだ
まさか鍋が
まさか作れと
ここ何年かでベスト3に入るサプライズな贈り物だった
というわけで
田んぼでビリヤニ
その友人が数年ぶりに長野に来ると言うので
別の友人の田んぼで稲刈りをするお昼ごはんとして
作っていった

東京から来た友人の帰り際の
「稲刈りのお昼に田んぼでビリヤニ食べた日本人は自分たちが初めてですよ」
という言葉に笑った
えー、でも結構佐久地域では今ビリヤニ流行ってるんだよなぁ
と思いながら それは言わなかった
田んぼでビリヤニ
初作にしてはよくできた
