見出し画像

米粉のバスクチーズケーキ(グルテンフリー/材料使い切り)

バスクチーズケーキ、今年もいろいろ試してみます。
今日の記録は1月初めに作ったものです。


材料


※材料はすべて作り始める2時間(夏は1時間)前に冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。

  • コープのよつ葉クリームチーズ: 200g

  • 素焚糖: 55g

  • 米粉(ミズホチカラ): 6g

  • 全卵: 2個(ときほぐして使用)

  • 生クリーム(中沢45%): 200ml

※素焚糖と米粉はあらかじめ混ぜ合わせておくとなめらかな焼き上がりになります。
・型は野田琺瑯レクタングル深型M、クッキングシートくしゃくしゃにして水に濡らし、広げて水分を拭いて型に敷きます。


作り方

  1. オーブンの予熱:250度でしっかり温めます。

  2. 材料を混ぜる

    • クリームチーズをヘラでダマの残らぬようにまぜる。素焚糖&米粉を加え滑らかに混ぜます。

    • 次にときほぐした卵を少しずつ加え、均一になるように混ぜます。

    • 生クリームを数回に分けて加えながらゆっくり混ぜます。

  3. 型に流し込む:クッキングシートを敷いた型に生地を注ぎます。布巾を敷いたうえで型をトントンとして気泡を取ります。

  4. 焼く:250度で25分焼きました。オーブンの中の様子を時々確認して、焦げすぎそうならアルミホイルをかぶせます。

  5. 焼きあがったらしっかりと冷まして密封せずに冷蔵庫へ。冷えるごとにむっちりとしてきます。翌日から食べられますが2日寝かせるとさらに美味。


焼き上がりはプルプルします。
すぐにしぼみはじめますよ。
割れないように型からゆっくり抜いて冷ます。
理由は水分をこもらせないためなんですが、
割れそうだったら型のまま冷ましてくださいね。
いつも即席のケーキクーラー。
包丁を熱湯で温めて水気をふいてから切ると綺麗な断面。
温めて拭く→切る→温めて拭く→切る

使い切りレシピはこれまでも作ってきましたが、
今回が1番上手にできました。
次回はさらにとろりとするように、米粉を5gにしてみようかな。

投稿256日目

いいなと思ったら応援しよう!

鈴蘭
サポートしていただけると嬉しいです💕いただいたサポートは、おおらかな料理などの創作に使わせていただき、巡らせていきたいです🕊✨