
青学編:19日

礼とは、争わない方法のことです。礼を守ることで、どんな相手にも経緯を払う、悪いイメージを持たれない、皆仲良くやるということが理念です。
大きくは調和を意味します。自然との調和も含まれます。
儀は、人の行いで、絶対的な正しい行動することです。
要するに、立ち居、振舞、言葉使いなど、どんな相手にも敬意をもって、優しく、親切に、丁寧に、美しく行動することを心がけましょう。相手を誤解せず、自分も誤解されず、人生を過ごしたいものです。
よくニュースなどで見かけますが、挨拶もちゃんとしてあんないい人が・・・でもわかるように、礼儀正しい行動は見方をつくるものなのです。
ある会社の社長が、役職を与えるときに、能力、実力まったく同じの時、最後は普段の礼儀正しさだ、と言います。
皆から好かれるということは礼儀正しさなのです。
今からやってみましょう。