
自己紹介
はじめまして。このnoteを訪れてくださりありがとうございます。改めて、自己紹介をさせていただきます!
名前:yurika
居住地:埼玉県
年齢:子年のアラフォー
家族:夫、娘(6歳、3歳)
仕事:在宅にて教育業界で執筆、編集等をしています。
趣味:家事をしながらドラマ鑑賞。出産前は舞台鑑賞、コンサート参戦、カメラ散歩でした。
好きなこと:英語、ジャニーズ、日本文化、陶器、classicと形容される色々なもの
夢:地域の子ども達に英語絵本に触れる機会を提供すること、英語や本を介して地域の人達や子ども達が集い交わるような憩いの空間を作ること。
「人の成長に関わること」「英語(言葉)」が好きです。
2002年、日韓ワールドカップが開催されました。当時田舎から埼玉県浦和市にある高校に通っていた私は、サッカー観戦のため海外から日本に訪れた人達をほとんど初めて見て、とても感激しました。祖父母の家が国指定重要文化財も有する寺だったこともあってか(?)和、日本の伝統文化が好きだった私は、この人達にもっともっと日本の良いところを伝えたい、サッカーを見ただけで帰って欲しくないと思ったのが英語を専門にしたいと思う最初のきっかけでした。
海外に日本の良さを伝え、海外と日本の架け橋になるという儚くも希望に満ちた夢を持ち、大学は外国語学部に進みました。しかしなんとなく取った教職課程の授業や個別指導塾でのアルバイトの経験で人の成長に関わる喜びを知り、次第に教育に興味を持つようになりました。でも人前で話すことがものすごーーく苦手で、リーダーシップをとるよりは裏方でのサポートが向いているという自己分析から、教職に就くことは諦め、教育業界で塾運営に携わる仕事に就きました。
けれど新卒で入った会社で様々な子ども達が目標に向かって頑張れるようにサポートをするうちに、やはり教職に挑戦したいと思うようになりました。そこで4年間勤めた会社を辞め、都内の私立高校の英語教員になりました。教員の仕事のやりがいはとてつもなく大きく、生徒の成長を間近で感じられる夢のような日々でしたが、部活動指導も含めると週休0日の生活で心身ともに健康を保つことは難しく、結婚と同時に非常勤に。後に今の会社にお声掛けをいただき、現職に就いて、現在は在宅勤務をしながらもう一つの大きな夢であった子育てに全力投球しています。
もう一つ、大好きなジャニーズを長年応援しています。テレビより舞台に多く立つ人達を主に応援してきて、今はTravis JapanとAぇ! groupの担当です。高校で教えていたくせに英会話が大の苦手だったので、一番話すモチベーションの上がる話題であるジャニーズを主なトピックとして英語を話す会を主催していました。そこで年齢、バックグラウンド、国籍、母語など様々に異なる方達と英語で色々なことを話した時間はとても居心地が良く、得難い貴重な経験でした。
ところで、今私が家族と住んでいる場所は、市内に一軒も本屋さんがありません。地域の子ども達は、英語絵本どころか本にアクセスする手段がかなり限られています。子育てがもう少し落ち着いたら、いつか英語や本を介して地域の人達や子ども達が集い交わるような憩いの空間を作ることが夢です。
また現在、年に数回ですが地域の子ども達に向けた英語の講座をボランティアで開いています。まずはそんな場を増やして子ども達に英語絵本に楽しく触れる機会を提供したい、そのために今出来る情報収集、勉強などに励みたいと思っています。
あと急に話が変わりますが和やクラシックが好きなので、着付けを習って子どもに着物を着せたり、茶道を習ったりすることも夢です!クラシックホテル巡りも夢です!忘れちゃいけない、子育てが落ち着いたら現場史上主義、遠征も厭わず遠征先で観光を満喫するジャニオタに戻るため、健康と体力維持も頑張ります!!
ここまで読んでくださりありがとうございました。