マガジンのカバー画像

マガジン6 数Ⅱ【三角関数、指数関数と対数関数、微分と積分

99
中学数学と高校数学の違いが明確になるのはここからです。これまで学んだ多くの知識を踏まえて話が展開するので理解するのは容易くありません。でも必要な知識を補いながら進めば、理解不足の…
これまでもそうですが、大学以降の数学を意識して書いています。特に有料部分はそれを意識して書いていま…
¥1,000
運営しているクリエイター

#微分係数

29.07 微分の初歩(微分で得るもの)

宝の持ち腐れとならないように、微分計算をテスト以外で使えるようになるのが理想です。物理学…

29.05 微分の初歩(導関数について)

前回の最後に少しだけ触れた「導関数」を紹介します。その導関数を求めることを「微分する」と…

200

29.04 微分の初歩(微分係数およびその計算について)

微分係数については、既に微分の動機(瞬間の変化率、瞬間の速さ)で述べ、前回は図形的意味に…

200

29.03 微分の初歩(瞬間の変化率とその図形的意味)

注意:29.01~29.03は退屈かもしれないので、基本的なことに興味ない場合は読み飛ばしてくださ…

200