育てたように子は育つ〜ある親子のエピソード〜
育てたように子は育つ
これは書家で詩人の相田みつをさんの有名な言葉である。相田みつをさんとは約30年前に作品の選定や編集をお手伝いさせてもらったご縁があり、今でも作品はあらかた覚えている。
そして、あるニュースを聞いたときに、真っ先に浮かんだのがこの相田みつをさんの言葉だった。
今回は、ある親子のエピソードを紹介したいと思う。
受け継がれたお母さんの想い
以前、こんなnoteを書いた。
息子の幼稚園時代のママ友の死。思い出すたびに私の胸をえぐる。
葬儀には参列できなかったが、花を手向けにいったときに息子さんとも少し話をした。小さい頃の面影は少し残っていたが、普通にすれ違っていたら気づかなかっただろう。それくらい成長していた。
声をかけても、とても礼儀正しく受け答えていて、立派になったなと感心したものだった。
そして2021年。息子たちは高校生になった。小学校も中学校も違うため、息子同士の交流はもうない。
そんな12月のある日、突然こんなニュースが舞い込んできた。
高校生が、路上で「ママ!」と声を上げて母親を探す3歳児に声をかけ保護。迷子の子どもを励ましながら交番まで連れていった。幼児は無事に母親と再会。そして、高校生には警察から感謝状が贈られた。
そう、この高校生が亡くなったママ友の息子さんなのだ。
「いつも、子ども目線で行動していた母の姿を見てきたので、今回の行動ができたと思う」と話したという。
こんな話聞いたら泣くわー!というわけで、思わずTwitterに投稿。
育てたように子は育つ
本当にそのとおりだな、と。
お母さんの教えを受け継ぎ、それを行動に移す。高校生でなかなかできることじゃない。
彼女は亡くなってしまったけれど、彼女の想いは息子さんの中にずっと生き続けている。彼女の残したつぼみが花開き、咲き誇る瞬間を見た。
Nちゃんに捧ぐ。
いいなと思ったら応援しよう!
このnoteがいいと思ったらサポートをお願いします。誰かの役に立つnote、そして承認欲求全開のnoteを書き続ける励みになります!