見出し画像

どこからどこへ逃げようか

↓この宣言から18日たった。

まだ1ヶ月経ってない間に、書いた記事はなんと8。

最初は自己紹介を詳しく書いて記録としても使う為せめて自己紹介の分は何個の記事が必要でも
頑張って書こうぐらいの気持ちだった。

半分、自分の宣言に追い立てられる感じで
なんとか書いてただけだなんだけど、
いつのまにか8個もの記事が出来てた。

それに記事を書くのが習慣になると
いつも通り過ごしてる時も、
感性アンテナが立ってる感じがして
日常の楽しさに気づけるようになった。

ついさっき、ふと思った。
noteを書く時の気持ちが明らかに変わった。

最初は
アカウントのプロフィールの通り、
「考えすぎがち性格でnoteで考えをまとめてます」
これがnoteを書く理由だった。

地元から出てきて、友達がいない。
専門学校では馴染めないまま卒業。
そもそも愚痴レベルの悩みを打ち明けられない性格

だからnoteを書いてた。

散歩の最中、
頭の中を漂い続ける言葉たちを
目に見える場所に引っ張り出して、
掴んで、並べて、スッキリさせたかった。

でも、今は多分そうじゃない。
何ていうか、
自分の視線が今の自分に向いてる感じがする。

前は、劣等感的な気持ちとか
地震のトラウマとか摂食障害とか
過去の自分の事、誰かに言いたかったけど、
言えないまま何年も経った事を
やっとこのnoteで外に出してる感じだった。

けど、
今は読書が楽しい事とか
夕焼けとかミルクティー作ったとか
書く事に鮮度があって
今感じた気持ちがそのまま乗った文になってる気がする。

ネタが無くなったわけでも、スキ稼ぎでも、
閲覧されやすいテーマに切り替えたわけでもない。

ただnoteが楽しくなったんだと思う。

感じたことが感じた時に外に出る。
頭の中で腐る事も発酵する事もなく、
感情がそのままのカタチのまま発散される事で、
生活が少し楽しくなったんだと思う。

でも、
1つ、またふと思った事がある。
逃げ場を失ったかもしれない。

常に頭の中でぐしゃぐしゃしてる考えをまとめてた
綺麗じゃなく、色んな感情が飛び散った
パレットのような場所。

そんな場所を楽しい生活の一部、
希望を持てる場所にしてしまったら……
キャンパスにしてしまったら

どこに逃げればいいの……?

楽しいnoteを書いてたここ最近の間も
気分が落ち込む事も何度もあった。

自分が嫌い、辛い、

そんな気持ちがいっぱいになった時でも
最新の記事の中の自分は幸せそうだ。
そう思った時、ネガティブな今の自分は
このnoteの住人じゃ無くなったように感じた。

それじゃだめだ。
逃げ場を確保しないと身が持たない。

というかこのまま行くと、
noteは自分にとって嘘の世界になってしまう。

そう思って、今の気持ちモヤモヤを
全部ここに書きました。

何回か同じような事書いたかもだけど

常に矛盾する自分が共存してる。
綺麗な自分も求めるし、汚い自分を貶す。
汚い自分を認めたいし綺麗なんて自分じゃない

でも、結局全部認めるしか無い。
汚れの中の一部分は綺麗な箇所があるし、
綺麗の中にもギトギトドロドロはある。

そんな心のままのnote。
辛い気持ちもそこにあるnoteを書いていきたい。

結局的にはやっぱり自分に向けたnoteを書くんだと思います。

でも、せっかくネットの世界なのだから、
もしよろしければ見て行っていただければ
ありがたいです。

ちなみに自己紹介マガジンを作ろうは
とりあえず一旦締めくくりにします。

この記事が「こんな性格の人」が一番分かる
noteかもしれません。


それでは、これからもよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集