見出し画像

脱サラしてしばらくFIREみたいな生活をしてみて思ったこと


会社員は人間関係で悩み、経営者は孤独に悩む

サラリーマンを辞めてから半年が過ぎようとしています。

結構気に入っていた家賃16万のマンションを退去し、ひとまず実家に戻り、今後の計画を模索しています。

当然のことながら、毎月必ず振り込まれていた給料が途絶え、毎日行くべき場所がなくなり、毎日顔を合わせていた職場の人々とも会うこともなくなりました。

平日休日関係なく毎日自由に過ごせるが、なんとなく社会から外れた感じになり、今でも若干孤独感はあります。

サラリーマン生活の楽しみだった、週2〜3回の外食や飲み会も行かなくなり、今のところは晩御飯は家族と過ごしている。正直、これはこれで昔に戻ったみたいで懐かしくて良かったですね。

ですが、私は30代半ばの未婚、仕事もせずにこの先何年も実家暮らしを続けるわけにはいかないので、来年中には一人暮らしを再開しようと考えています。

 
脱サラしてそろそろ半年を迎えますが、今一番辛いことは、今まで普通にしていた贅沢なことが全くできなくなったことと、人との関わりが全くなくなったことです。

は今後の努力次第でまた手に入るものだと思いますが、それまでは孤独との戦いになりそうです。

『会社員は人間関係に悩み、経営者は孤独に悩む』と、何かのビジネス書に書いてありましたが、まさにその通りだと早速実感しています。

今現在の私の収入源は、株式トレードによる売却益と配当収入のみです。

株式投資は運用資金が1千万円ほどあるので、現物短中期と信用取引スイング・デイトレードで月収10万円前後は継続的に稼げています。

また、2023年夏頃から保有しているビットコインも今ではかなり値上がりしているので、しばらくは働かなくても贅沢をしなければ普通の暮らしはできそうです。

週4日以上ジムとゴルフ練習へ出かける日々

サラリーマン時代は毎日忙しくて、とにかく自分の時間がありませんでした。

まず当然のことながら平日週5日は朝から晩まで拘束されます。

そして残業は毎日2時間〜3時間は当たり前のようにします。
仕事スピードが遅いと言われればそうかもしれませんが。

休日出勤も取引先や上司の都合で月に1回や2回はありました。

そして同僚や先輩上司との仕事後の飲み会。
最近の風潮だと仕事後の飲み会に参加しない社会人が増えているそうですが、私のような酒好きサラリーマンは誘われたら基本参加していましたね。

他にも出張だったり、社内行事だったりで、自分が自由になれる時間は毎夜の睡眠時間か、週1〜2回の休日でした。

そんな不自由な毎日は、脱サラしたことで一切なくなります。

そこでさっそく、サラリーマン時代からずっとやりたかったことを始めてみました。

まず、週4〜5日のペースでジム通いです。

サラリーマン時代にもジムの会員になったり、自宅にウェイトトレーニングマシンを置いたりしていましたが、当時は基本的に毎晩飲みに行ってたため、平日に筋トレはほぼ不可能でした。

しっかり運動ができる日は休日だけでしたので、ジムの会費は割に合わず退会し、自宅にウェイトトレーニングを置いても筋トレができる時間も範囲も限られていたため、ずっとできずにいました。

次にゴルフです。

ゴルフは仕事関係者だけでなく、友人ともゴルフコースに行くことがあったので、ずっと上手くなりたいと思っていました。

ただ、サラリーマン時代は練習する時間があまりなく、レッスンを受けてもすぐに忘れてしまい、かなり非効率でした。

脱サラしたことで、自由にジムに行ったりゴルフの打ちっぱなし練習ができるようになったので、これは本当に嬉しく思っています。

「毎日だとすぐに飽きちゃうかな」と初めは思ってましたが、今のところ全くそんなことはなく、まだしばらく続けられそうです。

毎日自由に過ごせるようになって思うこと

日課は朝7時に起床し、ニュースと株価チェック、必要があれば株の売買をし、仕事はこれだけなので午前中でほぼ終わります。

そして午後はゴルフの打ちっぱなしへ出かけたり、ジムで筋トレしたり、それ以外はnoteを書いたり、読書したり。

続きはブログにて無料公開中 ▼


いいなと思ったら応援しよう!