見出し画像

アウトドアで麻雀やっていらっしゃるのですね

何気に「世界まる見え!テレビ特捜部」を観ていたら、中国で足を水に浸して麻雀を打っている映像がありました。以前も同じような中国の画像を観たことがあったのですが、「水の中で麻雀だなんて、また違った気分が味わえるのだろうな…」と少し羨ましく思いました。外出を控える生活が長くなりすぎているのかも知れません(^^;

「ふむふむ、これは他にも事例があるな…」と思い、中国の方が一風変わった感じで麻雀を打っている画像を早速ネット上で探してみました。比較的速やかに色々見つかったのですが、なかなか楽し気な感じでしたので少しご紹介しようと思います。少し手抜きな感じですが、軽い気持ちで見てください。

なお、ここでは各画像に関して詳細を記載しませんので、詳しい内容については元ネタでお楽しみください。(画像をクリックしたら元ネタへジャンプします)


中国でのアウトドア麻雀の風景

画像2
▲重慶市で高温警報発令のニュース(市民が水中麻雀で涼むの画像)
画像2
▲猛暑の中国・四川省 - BBCニュース(マージャンやるなら川の中)


なるほど…アウトドアで麻雀する機会は結構ありそうです。更に検索していくと、水回り以外のアウトドア麻雀もヒットしてきます。

画像4
▲東屋の中では地元住民が麻雀やトランプに興じています(浙江省-黄龍洞円縁民俗園)

※ちなみに中国では、日本で見かけるフリー雀荘はないとのこと(引用先


日本人も結構やってるな

検索していると、やはり日本人の画像の方が多くヒットしてきます。以前、ツイッターにて川で麻雀をする方々の画像が幾つか挙がっていましたが、恐らく有名なのでココでは再掲はせず、それ以外で見かけた画像を少し共有します。


▼レベル1:キャンプ場で青空麻雀。楽しそう。

画像10


▼レベル2:全自動麻雀卓でアウトドア麻雀

画像5


▼レベル3:雲海の上で麻雀

画像10


▼レベル4:極寒の宗谷岬で麻雀

画像9


▼レベル5:水中で麻雀

画像8

さすが日本人はイグノーベル賞を沢山取るだけあって、発想のレベルが高いですね…。私の行動力では、せいぜいレベル1くらいでしょうか😅


最後に

私も仲間に入りたいレベル1に相当する事例をご紹介して終わりにします。

おしまい。


いいなと思ったら応援しよう!

こてつのネトマ徘徊記
この記事を楽しんでいただけたなら、応援していただけると励みになります!