【肌荒れに良き!】夏にピッタリのどくだみ湯!

台風一過で今日の東京はとても暑い!
けど室内はどこもガンガンの冷房で寒い…
夏でも湯船に浸かり体を温めることはとても大切のようです!
 夏の入浴時にオススメなのが、どくだみ湯!
 先日道の駅で見つけて即買いし、さっぱりしたい日にお風呂に入れています♪


どくだみとは?

ドクダミは、日本でもよく見かける身近な植物。独特の臭いを持っていて、雑草として扱われることもありますが、古くから薬草としても利用されてきました。
名前は 毒を矯める(毒を無毒化する)という意味から名付けられたと言われています。

どくだみ湯の効果は?


 

皮膚の炎症を鎮める

ドクダミに含まれる成分には、抗炎症作用があり、あせも、湿疹、かぶれなどの皮膚トラブルを改善する効果が期待できます。

 殺菌作用

傷口の消毒や、皮膚の感染症予防に役立つと言われています。

 疲労回復

 温浴効果と相まって、体の芯から温まり、疲労回復を促す効果が期待できます。

 リフレッシュ効果

ドクダミの爽やかな香りが、心身をリラックスさせ、リフレッシュ効果も期待できます。

どくだみ湯の作り方

 * 乾燥させたドクダミの葉: 50g程度を布袋に入れます。

 * お風呂: お湯をはり、熱湯に布袋を入れます。

 * 浸かる: 15分~20分ほどゆっくりと入浴します。

注意点

 * アレルギー: ドクダミにアレルギーのある方は、使用を避けてください。

 * 皮膚トラブル: 皮膚に異常を感じた場合は、使用を中止し、医師にご相談ください。

 * 高温すぎない: お湯の温度は、熱すぎないように注意しましょう。

より詳しい情報や、自分に合った使い方を知りたい場合は、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

その他

 * 市販の入浴剤: ドクダミ成分配合の入浴剤も市販されています。

 * 生葉の使用: 生の葉を使用する場合は、よく洗ってから使用しましょう

独特の香りはありますが、肌がスーッとし、
夏にサッパリ入ることができるのでオススメです♪

では今日も口角を上げて笑顔が多い1日にしましょう♡

いいなと思ったら応援しよう!