![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113305241/rectangle_large_type_2_c76907e79c82f6fd1151364ebebe335a.jpeg?width=1200)
会社案内の文章術「パルプ・紙企業編」
会社案内の文章作成法を解説していきます。
今回は、パルプ・紙関係の企業です。
【1】
そのような我々が掲げる経営理念が、「革新的価値の創造」「未来と世界への貢献」「環境・社会との共生」です。
⇒「が」の重複を避けます。
<推敲後>
①そのような我々の掲げる経営理念が、「革新的価値の創造」「未来と世界への貢献」「環境・社会との共生」です。
②そのような我々が掲げる経営理念は、「革新的価値の創造」「未来と世界への貢献」「環境・社会との共生」です。
【2】
変わり続ける時代のニーズを充足し、新しい未来を支えるモノづくりを、そして持続可能な社会の発展を目指して、王子グループは進み続けます。
⇒目的語と動詞はなるべく近くにします。
<推敲後>
変わり続ける時代のニーズを充足し、新しい未来を支えるモノづくりと、持続可能な社会の発展を目指して、王子グループは進み続けます。
【3】
新しい未来を創造するグローバル企業であり続けます。
自然や地球とともに生き、そして繁栄しつづけるために、環境問題に積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。
⇒表記ルールを統一します。
<推敲後>
新しい未来を創造するグローバル企業でありつづけます。
自然や地球とともに生き、そして繁栄しつづけるために、環境問題に積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。
【4】
希望あふれる地球の未来の実現に向け時代を動かしていきます。
⇒要点を挿入し、読みやすくします。
<推敲後>
希望あふれる地球の未来の実現に向け、時代を動かしていきます。
【5】
150年の紙づくり・森づくりで培った多様な技術は王子グループのイノベーションの源泉であり、未来のコア事業を築く鍵です。気候変動・海洋プラスチック問題・ごみ汚染問題など様々な社会的課題の解決を目指す「環境配慮型素材・製品」、木質由来素材による「医療領域への進出」、潜在ニーズ・シーズに応える「トータルソリューション」。開発および早期事業化に向け、取り組みを加速していきます。
⇒最初に番号付けをし、案内を記すとわかりやすくなります。
<推敲後>
150年の紙づくり・森づくりで培った多様な技術は王子グループのイノベーションの源泉であり、未来のコア事業を築く鍵です。開発および早期事業化に向け、以下3点の取り組みに注力していきます。
・気候変動・海洋プラスチック問題・ごみ汚染問題など様々な社会的課題の解決を目指す「環境配慮型素材・製品」
・木質由来素材による「医療領域への進出」
・潜在ニーズ・シーズに応える「トータルソリューション」。
【引用文献】
「王子ホールディングス 経営理念・経営戦略」<https://www.ojiholdings.co.jp/group/policy/philosophy.html>(2023年8月4日閲覧)
いいなと思ったら応援しよう!
![高嶋 幸太(Takashima Kota)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23139750/profile_cb96b7b81efbe3d77eac7fc797f3375e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)