ADHD・ASD闘病記6日目

闘病記6日目
今日は読者の方にもお伺いしたのですが、メモが取れない問題について書きます。

以前の闘病記にも記したとおり、私はワーキングメモリが非常に低いです。そのため、人の話を理解する際も、直前の発言を頭に残しておけず理解に苦しむ場面が多々あります。
こういった状況に対して、一番というか唯一の対処法となりうるのが、メモを取る事です。しかしワーキングメモリが低すぎるがゆえ、このメモを取る作業もまともにこなすことが困難な状況です。

メモが取れない原因は、メモを書いている最中、完全に相手の話が聞こえなくなってしまうからです。ADHDの方は同時並行の処理が苦手な方が多いそうです。私もその例にもれず、ことごとく2つ以上の物事を同時にこなすことがからっきし出来ません。どの程度かというと皿洗いをしながら人と会話することができないレベルです。前妻からはよく「手を止めるな」と怒られたものです…

皆さんは、メモを書く時に書いている文字を頭の中で暗唱しているのでしょうか。
どうも私は文字を書く際、例えば「明日の朝に資料20部印刷」とメモする際、「刷」の字を書き終わるまで、書く内容を読みあげることに脳の全リソースが割かれているようです。
そのため、「刷」の字を書き終わるまで相手の喋っている内容は頭に入らず、結果的に会話の内容が迷子になってしまうんです。
もし、頭の中で暗唱せず、別の内容を考えながら文字を記している方がいれば教えてほしいです。(ほとんどの方は出来るのかもしれませんが…)
また、こういった悩みが特訓によって解決できるのであれば、積極的に取り組んでいきたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!