![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67675230/rectangle_large_type_2_251354494efe8f599904f2de3210a58f.jpg?width=1200)
蜂蜜★皇帝(はちみつエンペラー)との出会い
「岐阜」と聞いてまず頭に思い浮かぶのは何だろう。
そう聞かれたら、例えば鵜飼、岐阜城、金華山とか。鮎とか飛騨牛とかも多く挙がるのかな。岐阜に住んでいても普段食べないけど。
プロスポーツクラブのFC岐阜や岐阜スゥープスに移籍してきた選手は、岐阜の印象を聞かれたら必ずといって良いほど「緑や自然が豊か。」と当たり障りが無い言葉を並べる。それが岐阜のイメージである。
もしもこの質問を聞かれたとしたら、
今の私なら絶対に「蜂蜜★皇帝」だよ!と返答する。
「蜂蜜★皇帝」と書いて、「はちみつエンペラー」と読む。
はちペラという愛称でも知られる、5人組岐阜発信のメルヘンロックアイドルグループである。
曲を初めて聴いたのは、2020年の春頃。
月刊GIFUTOという岐阜のフリー冊子に蜂蜜★皇帝が表紙巻頭ページで特集された。
名前だけは知ってはいたけれど、
曲をYouTubeを観たりとかCDを購入したりするほどの興味は正直全く無かった。
フリー冊子の最後には読者プレゼントがあった。
曲を聴いてみたいかもと軽い気持ちで応募してみたら、蜂蜜★皇帝のCDとタオルマフラーが当選した。
後日手元に届いたCDを聴いたら、アイドルと言うにはあまりにもロックだった。
良い意味でアイドルアイドルしていなくて聴き心地が良かった。そうか、メルヘンロックアイドルだからか、ちょっと面白いジャンルだな。そんな印象だった。
私の車中のBGMに蜂蜜★皇帝が加わった。
月日は流れて、2021年。
私は6月に手術入院を無事に終えて自宅に戻った。毎回の術後と同じようになるべく耳に負担がかからないよう安静にしていた。
その時期、岐阜の日ノ出町商店街で蜂蜜★皇帝がフリーライブをするという告知をSNSで知る。
蜂蜜★皇帝が地元のライブハウスなどで地道に活動しているのは知っていた。しかしながら、耳への負担を懸念して一度も観に行ったことはなかった。
幸い、このフリーライブは屋外だという。
少し耳の出血も減って生活体力も復活してきたタイミングだったので、旦那さまにお願いして連れて行ってもらった。
フリーライブ前、蜂蜜★皇帝のメンバーが消毒スプレーを配布してくれた。
メンバーの遊馬ちゃんが座っている私のところにスプレーを持ってきてくれた。こっそり持ってきていたタオルマフラーを見せながら初めてライブを観に来ましたと話すと、ありがとう!!!とキラキラした笑顔で話してくれた。
旦那さまも遊馬ちゃんからスプレーをもらったみたいで、その時にバスケ(岐阜スゥープス)の試合にも是非来てよと軽く会話をしたと後から聞いた。
このフリーライブの日からほんの少しだけ時が経ち・・・
なんと先日、岐阜スゥープスのホームゲームにて蜂蜜★皇帝のハーフタイムライブが実現したのだ。
ライブが実現する少し前、実はメンバーが試合を観に来てくれていたことがあった。
試合後に彼女達のSNSには、
いつかこんなアリーナでライブがしたい
スゥープスと同じようにALLFORGIFUで岐阜を盛り上げたい
そういった言葉が力強く残されていた。
日ノ出町商店街でのフリーライブを観た以降、
彼女達の活動を遡るようにして今までの楽曲を聴いたり、YouTubeを繰り返し観たり、CDを買ってヘビロテしたりしていた私は、本当にハーフタイムライブが実現したことが嬉しかった。
アリーナに入場した時、リーダーの葵ちゃんと少しだけ話すことが出来た。
岐阜から発信していきたい気持ち、覚悟、毎日をアイドルとして全力で生きている彼女の気持ち。小さな身体からひしひしと伝わってくる熱意に私はちょっと泣きそうになった。
年内の耳の診察が無事に終わった私の次の目標は、ライブハウスで蜂蜜★皇帝のライブを観に行くこと!!!
昨日彼女達は、岐阜市観光宣伝隊就任という岐阜市の行政からの厚い信頼も得た。
近い将来、岐阜といえば「蜂蜜★皇帝」と口々に言われるようになるであろうと勝手に確信している。(岐阜スゥープスももっと頑張ろう。)