![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165853472/rectangle_large_type_2_8931d39704cf256fbae5958be858ed51.jpeg?width=1200)
バックパッカー歴10年の旅の荷物紹介 ~旅の達人はコスパに煩い~
一応ミュージシャンですよろしくお願いします。
前回私自身が10年以上やってきたノマドライフを紹介しましたけど今回はバックパッカー旅行の荷物を紹介しようと思います。
https://note.com/kotarohh/n/n7f699864f380?sub_rt=share_pw
多分私はバックパッカーの中でも荷物は少ないほうだと思います。
毎回LCCの機内持ち込みの7kg以内に収めていますので。
人によって旅の目的が違ってるのであくまでわたしの場合ということで参考までに。
少ないんですけど、その代わりあんまり寒いところに行かないんですよね。
寒いところに行くと必然的に衣類が増えますし。
安心して下さい、
安いものばかりですよ。
バッグ
willing?というブランドのやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1734254019-udOj2g6oKafUVcZ4lnX0wyWb.jpg?width=1200)
私の場合、バッグパッカーといえども使ってるのはこういうビジネスバッグだったりします。TSAロックがついてて(切られたら終わりちゃ終わりなんですけど、それでも簡単なスリ程度なら防げると思います。)飛行機の機内持ち込みできる最大サイズなのもポイントです。
よくアウトドアブランドのでかいバッグ持ってる人いますけど、高い上に機内持ち込みできないサイズだったらスーツケースのほうが断然いいと思います。なんか今アマゾンには売ってないっぽいです。似たようなのはあるんですけどロックがついてない。
ウエストバッグ
腹巻きみたいなやつ、これにパスポートとかクレカとか、絶対盗まれたくないものを入れておきます。これは別になんでもいいと思う。高くても安くても大して変わんないです。
これも強盗とかに狙われたら終わりですけど、スリ程度なら防げるのでないよりはマシなんです。
パソコン
![](https://assets.st-note.com/img/1734254116-ndOmWblayU5PCEfAJS4MRFgT.jpg?width=1200)
ずっとthinkpadを愛用してます。いろいろ使った末に安いEリーズでかつCPUがAMDのものに落ち着きました。
理由はインテルよりCPU内蔵グラボが強くてそこそこゲームが出来るからです。
え?ゲーム?そうです、僕は海外に行きゲストハウスにこもってゲームしたりするんです。なんか文句あるか?
![](https://assets.st-note.com/img/1734254472-TlZkAivmy0Ix2uqt6Dz84wpK.jpg?width=1200)
ちなみに僕はメルカリかヤフオクで中古を買うことが多いですが中古はバッテリーがヘタってる事が多いので結構博打です。
他社製のノートのほうが軽いものが多いんですけど、僕は堅牢性や価格などをトータルで考えてthinkpad使ってます。薄型のやつはだいたい排熱に難があるし。
ちなみにゲームパッドとマウスも持っていきます。
ただし他の人と違うのはモバイルバッテリーを持っていきません。
thinkpadだとthinkpadのバッテリーをモバイルバッテリーのようにスマホに充電できるのです。遅いけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1734254720-BhrGVK2dytWmRosgDHTX4Nub.jpg?width=1200)
スマホ
![](https://assets.st-note.com/img/1734272526-cJvCGFpuj0qQZTUb2r6dMlAn.jpg?width=1200)
現在はIphonese(第二世代)とandroid(opporeno9A)の二台体制になってます。iphoneにはahamo、アンドロイドには楽天モバイルのesimが入っています。
ahamoでは日本の契約プランの容量分をそのまま海外ローミングで使うことができます。ただしつかえるのは日本を出てから15日間までです。
楽天モバイルでは毎月2ギガまで海外でのデータ通信が無料です。ahamoよりは少ないですが15日間の縛りがありません。
状況によってこの二台を使い分けています。日本ではahamoがメインなんですけど、海外で15日過ぎるとほとんどwifiオンリーになるので悩ましいんですよね。
それでも以前は海外ローミングは1日で何千円って世界だったのでこれでもかなり安く便利になりました。一か月じゃありませんからね?一日ですからね。いかに現代が恵まれているか。
服
![](https://assets.st-note.com/img/1734254752-faqGNkiEr5jJMC86eROZxKcP.jpg?width=1200)
一応荷物を減らすために水着を短パンとして使ったりしてます。
ただ少なくすれば少なくするほど洗濯の頻度は増えますけどね。私はよく石鹸で手洗いしてます。
靴に関してはなるべくアウトドアっぽくないデザインのトレイルランシューズを探して使っています。街履きとトレッキング、共通して使うので。個人的にはinov8なんかがいい線行ってると思うけど高いですよね。サンダルは普通のビーサンです。
それから基本的には服は日本で買ってます。
海外の市場で買うと安いのは安いんですけど、ファスナー部分がすぐ壊れたり結果的に高くつくことが多いんですよね。Tシャツなんかは買うこともありますけど。
ユニクロも海外にありますが日本より割高になります。
まじでユニクロ、GU、ワークマンは世界一コスパいいと思いますよ。
蚊帳
私血液型がO型なのでよく蚊に狙われるんですよ。蚊取り線香をとか虫よけを現地調達することもあるんですけど、これあるといざって時に便利。安宿で構造的に張れなくてもかぶって寝たりしてました。
鍵
ゲストハウスに貴重品ロッカーがあるけど鍵はセルフなんてことがありますのでナンバー式の鍵を持ち歩いてます。
バイクスマホホルダー
レンタルバイクを借りたときにグーグルマップを使うのですがこれはあると便利です。私は前回持って行かずに後悔しました。
色々ある中で日本で使ってて今のところ安くて使いやすいと思ったのはこれですね。
アクションカメラ
![](https://assets.st-note.com/img/1734254863-C5iM3u2oGAafIXYPvd7wspbL.jpg?width=1200)
私あんまりカメラ趣味はないんですけどアクションカメラは結構好きで撮ったりしてます。一眼レフとかより小さくて軽いですからね。首掛けのマウントもあるとなおいいです。
本当はインスタ360go3が欲しい。go2までは持ってたんですけど、マグネットで服の裏からカメラを取り付けるのがいかにも撮影してますって感じにならなくてよかったんですよね。ただ今のモデルは高い…
デジタルスケール
それから必須のものがありました。LCCの機内持ち込みは7kg以内であることが多いので搭乗手続き前には確認しておきたいですよね。別に安いもので構わないと思います。
最後に私が本当に使っている持ち物リストを置いておきます。
見方としては赤が絶対なくしたくないもの紫があんまりなくしたくないもの、で他はまあなくしても買えばいいか、ってものです。
持ち物リストに優先順位をつけてホテルチェックアウト前に荷物確認してます。参考にしてください。