梅澤浩太郎@Webライター

Webライターです。2018年に会社を辞め、2021年1月からWebライターの仕事を開始。 1年で月収40万円を達成。ライター向けYouTube→http://x.gd/uhRCY。 1987年生まれ、群馬県出身・在住。趣味の将棋はアマ四段です。

梅澤浩太郎@Webライター

Webライターです。2018年に会社を辞め、2021年1月からWebライターの仕事を開始。 1年で月収40万円を達成。ライター向けYouTube→http://x.gd/uhRCY。 1987年生まれ、群馬県出身・在住。趣味の将棋はアマ四段です。

最近の記事

  • 固定された記事

Webライター初心者が1日で成功の土台を築き挫折を予防するマインド集中講義

Webライターの案件に応募する勇気が出ない がんばってもなぜか案件が継続にならない 仕事のチャンスがあっても自分にできるか心配で受注できない クライアントとうまく信頼関係が築けない このままライターを続けても稼げるようになる気がしない 「もう悩まない」と心に決めても悩んでしまう 今のままでいいのかと漠然とした不安が消えない このような悩みを解決するカギは「マインドを学び実践する」ことです。 Webライターの仕事をしていると、例として以下のようなことが起こります

¥2,980
    • 【マインド8】人生を背負っている

      「社長の人格を持つ」の3つ目の話です。自分の中に「社員」だけでなく「社長」の人格も持とうという話をしてきました。 今日は社長ならではの責任として「人生を背負っている」という点をお伝えします。 はじめて社員を雇った社長の話社長は「社員の人生を背負っている」という面があります。 あるとき「これまで自分ひとりでやっていたけれど、最近はじめて社員を雇った」という社長から話を聞きました。そのときにその社長は「社員には家族もいるし、プレッシャーがすごいんだよ」と言っていました。

      • 【マインド7】自責で決めて進める

        「社長の人格を持つ」の2つ目の話。自分が社長だとすれば、ただの社員とは違った責任を持つことになります。 社長としての自覚と覚悟ただの社員だったら、何か嫌なことがあったら、居酒屋とかでグチを言っていれば済むかもしれません。でも、社長の立場だったら、社員の不満を解決するのが仕事になります。自分は解決する側なんだという意識を持たないといけません。 また、社長になったら失敗するのは当たり前です。社員なら仕事はこれをやればいいって上司が教えてくれるし、やり方もマニュアルにまとまって

        • 【マインド6】2つの人格を使い分ける

          今日から3日間にわたって「社長の人格を持つ」というテーマでお伝えしていきます。 まずは「2つの人格を使い分ける」ということについて。戦略を立てて行動していくために、大事なマインドを紹介します。 社員であり社長でもある個人事業主というのは言ってみれば「社員が自分ひとりの会社」みたいなものです。なので、個人事業主は社長でもあるといえます。 会社だったら必ず社員と社長がいますよね。そう考えると、自分の中に「社員」と「社長」の2つの存在を共存させることが大事だとわかります。

        • 固定された記事

        Webライター初心者が1日で成功の土台を築き挫折を予防するマインド集中講義

        ¥2,980

          【マインド5】フィルターを使い分ける練習

          フィルターのお話は今日で最後です。 「フィルターが大事なのはわかったけど、うまく使えません」という人もいると思います。そういう人に向けて、フィルターを使うための練習方法を2つお伝えします。 幽体離脱して客観視する あの人ならどうする?と考える 幽体離脱して客観視する自分が落ち込んだりとか、何か嫌な思いをしているとします。そうしたらちょっと幽体離脱して、頭上の10センチ上くらいから自分を見下ろしてみましょう。まあ実際は幽体離脱はできないので、あくまでイメージです。 そ

          【マインド5】フィルターを使い分ける練習

          【マインド4】過去や環境の奴隷にならない!

          私が相談を受ける人は、すごく優しくて真面目な人が多いです。そういう人に向けて、お伝えしたいことがあります。それが「過去や環境の奴隷にならない」ということです。 悪い反応をすると成長できないライターとして活動していたら、嫌なときとか人と関わることって、必ずあります。たとえばこんな感じです。 こういう嫌なことがあった 自分はこれができない 厳しいディレクターからきつい指摘をされた そのときに、こんな反応をしたくなるかもしれません。 やっぱり自分はダメだとすぐ落ち込む

          【マインド4】過去や環境の奴隷にならない!

          【マインド3】心に影響する前段階で手を打つ

          前回は「フィルターを採用する」という考え方を紹介しました。ものごとのとらえ方を変えるのはすごく大事なことです。今回はもう少し深めていきましょう。 事実と自分の間にはフィルターがある心の持ちようというのは変えるのは難しいですよね。みなさんも、たとえば「もっとポジティブに考えなよ」とか、「ネガティブすぎるからもっと前向きに考えたら」とか言われた経験があるかと思います。 だけど「いや、そんなこと言われても」って感じることもあると思うんですよ。そういうときには「事実と自分の間には

          【マインド3】心に影響する前段階で手を打つ

          【マインド2】フィルターを採用する

          「フィルターを採用する」という考え方が大切なので、紹介します。 感情が起こるまでの4段階人はフィルターを通して世界を見ていると、考えてみてみましょう。 まず、こういう「事実」がありましたとか、こういう「人」がいるとします。 それらを私たちは認識するときに「フィルター」を使います。フィルターを通して見たものを認識して、今こういうことが起こってるなというふうに「世界を認識する」わけです。 その後で、その認識に対してうれしいとか悲しいとかそういうふうに「感情」が出てくる。こ

          【マインド2】フィルターを採用する

          【マインド1】自己紹介と本講義の前提

          最初に、この講義全体を通して押さえておいてほしいことを、お伝えしていきます。 自己紹介私は梅澤浩太郎と申します。1987年生まれで群馬県在住。2021年1月からWebライターを始めて、1年で月収40万円を達成したという実績があります。その後、労働時間を減らしながら年収40〜50万円をしばらくキープしてきました。 現在では、メンバー数1400人規模のオンラインサロンで講師を務めています。また、これまでに50人以上のWebライターさんと一対一のZoomや対面でお話してきました

          【マインド1】自己紹介と本講義の前提

          お気に入りの本「太陽の門」

          「太陽の門」は2020年に日本経済新聞で連載されていた小説です。 私は連載中からこの作品が大好きで、毎朝その日のぶんを、2回読んで味わうのが日課でした。 私は社会人になってから、小説をあまり読まなくなりました。 そんな私が、社会人になって唯一ハードカバーの単行本で購入した小説が「太陽の門」です。 スペイン内戦を題材にした小説物語の舞台は1930年代のスペイン内戦です。 アメリカの元軍人である主人公のニックが、スペイン内戦に巻き込まれます。 そこで民兵組織の一員とし

          お気に入りの本「太陽の門」

          将棋界の革命「藤井システム」

          私は将棋が好きです。将棋の中でも「藤井システム」という戦法が好きです。 藤井システムは将棋界における「革命」であり、将棋というゲームそのものを進化させたとまで言われます。 そんなすごい戦法は、藤井猛というたったひとりの棋士によって生み出されました。 その名前から取って「藤井システム」と呼ばれています。 いま将棋界で「藤井」といえば藤井聡太さんですが、彼のことではありません。 藤井システムが革命と呼ばれる最大の理由は「居玉(いぎょく)」を成立させたことだと、私は思っていま

          将棋界の革命「藤井システム」

          パリの黒人ミサンガ売りとマインドブロック

          数年前にフランスのパリを一人旅したときのことです。 黒人大男のミサンガ売りグループ丘の上に建つ「サクレ・クール聖堂」という美しい教会を訪れました。 目の前の広場脇にある坂道を登りながら前方を見ると、黒人の男数人が道をふさぐように立っていました。 通る人全員に声を掛けていて、見るからに怪しい。 自分の前を歩いていた二人連れも、ちょうど捕まってしまいました。 自分は一人ですので、身軽に行動できます。 なるべく関わり合いにならないように道の端を通って、ススっと通り抜け

          パリの黒人ミサンガ売りとマインドブロック

          自分が深く語れるものを1つ作る

          「情報発信や自分の商品づくりをやったほうがいいのかな」と迷っている人もいると思います。 Twitterを見ていると他の人の動きが目に入るので焦りますよね。 私自身もそうでした。 でも、他のことを気にするより、いまやっているクライアントワークをがんばったほうがいいです。 なぜそう言えるのか、私の経験を書きます。 私は2021年のはじめにマナブさんの「積み上げサロン」に入っていました。 ネットビジネスをしていた私は、役立つ情報を求めていたのです。 各分野で成果を出しているレ

          自分が深く語れるものを1つ作る