
Photo by
nikd
グラフィック学習のモチベーションが低下。その対策方法とは?
グラフィック学習のモチベーションが上がらない。やらなきゃいけないのにやる気が湧かないのは辛い。やる気低下の理由は、緊急性と重要度が低いから。本職では、情報設計やデータ分析力を求められるので、グラフィックスキルを活かす場面が少ない。
しかし、このままグラフィックスキルを放置しても良いわけじゃない。デザイナーとして、最低限のスキルは身につけたい。そこで、グラフィックスキルの緊急性と重要度を上げる必要がある。その手段として、SNSブランディングに注力していこうかなと思う。発信内容は、まだ未定。けど、どんな内容だとしても他のアカウントと差別化するためにグラフィック力は必要になるので、モチベーションは上がるはず。
しかし、これまでSNS発信で何度も挫折してきた。なので、今回は短期的な成功よりも「継続性」をキーワードにお役立ち情報を発信していきます!