もう短所を治すのはやめない?長所を伸ばす方が簡単で楽しいよ
短所は長所より目につきやすいので、短所克服を頑張ろうと思いがちです。
でも短所は一つ見つけて、改善できたとしても次から次へと見つかるもので、永遠に終わりません。
たとえば目を整形すると鼻が気になり、鼻を整形すると今度はアゴ周りの骨格が気になり…とキリがありません。。。
自己定感が下がると、短所が現れてきます。
そうすると臆病になって新しいことに挑戦するのがかなり勇気です。
また間違えたらどうしよう、など負のスパイラルにはまってまうからです。
自分の短所は2~3個しかなくて、すぐ解決できる!っていうなれば別ですえが、多くの場合、たくさん持ってるでしょう。
マイナスをゼロにするには、かなりのエネルギーを使う
短所を克服するために、エネルギーを使い続けて疲労感だけが残り、すべてが嫌になってしまうかしれません。たとえば、
集めた情報で資料を作るのは好きだけど、プレゼンが苦手
あれこれ同時に頼まれてマルチタクスをこなすのが苦手
(ちなみに両方苦手です。。)
これらの短所はに対しては、1つずつ対処できる方法があるのですが、
自己肯定感を下がると、臆病になって新しいことに挑戦するのが怖くなってしまいます。
その結果、「また間違えたらどうしよう」と負のスパイラルにはまってしまいます。
長所を見つけることが幸せな人生を送る大一歩!
それよりもあたなの「長所」に目を向けて、それを伸ばしていくほうが、短所に対処するよりも100倍は楽しいし、人生を楽しくしてくれるしれくれます。
まずは自分の長所を知ることから始めましょう。
自分で長所と思うことを紙に書きましょう。できればA3~A4の紙がいいです。「こんなの長所なのかな・・・」とか気にせず書いてください。
紙に手でメリットは、スマやPCよりも発想が柔軟なるなどの研究家が多数報告されているからです。
どんな小さいことでもいいです。卵焼きが上手に焼けるとか、整理整頓が得意とか、美味しいお店を嗅ぎ分けるのが得意とか。もう絞り出せないくらい書きなぐってください。
好きなことにはとことんのめりこめる(推し活でもゲームとか)
悩み相談をされる事が多い
パソコンの知識があってトラブルの解決が得意
プロスポーツで自分が応援しているチームにめちゃくちゃ詳しい
人にわかりやすく説明するのが得意
紙に書いてみると、意外と自分が知らなかった長所が見つかるはず。
友だちに聞いてみるのもおすすめ。
短所は気にせず長所を伸ばすことだけを考える
安心してください。大人になればなるほど「短所はいくらでも出てくるので、直したところで意味がない」とわかってきます。なので、幸せを感じられる長所を伸ばしていくことに力を使いましょう!
長所をたくさん伸ばした方が、幸せを感じるアンテナが増えると気づきます。限られた時間を楽しく過ごすには、短所により長所に目をむけ、長所をガンガン伸ばしていくのがよいと思います。